新たな変異株 「B.1.1.529」Omicron

2021/11/25

南アフリカの専門家らは、少数ながら新型コロナウイルスの新たな変異株を検出したと発表した。

この変異株は「B.1.1.529」と呼ばれ、体の免疫反応を回避したり、感染力を高めたりする可能性がある「非常に珍しい」変異を持つ。

医療機関からの初期情報によると、この変異株は国内最多の人口を有する北部ハウテン州で急速に感染を拡大させている。他の8州にもすでに感染が及んでいる可能性があるという。

南アで確認された症例は約100例。ボツワナ(南アの北側、ハウテン州に近い)と香港でも確認されている。研究者によると、ハウテン州の新規感染者は90%がこの変異株への感染である可能性もある。

香港に到着した旅行者2人から、南アフリカ共和国で最近特定された新型コロナウイルスの新たな変異株「B.1.1.529」が検出された。香港政府が11月25日遅くに明らかにした。
 

生物情報学を研究するProf de Oliveira は25日の南アでのブリーフィングで、「B.1.1.529」には異例の多くの変異が生じており、これまでの例と「極めて明確に異なっている」と指摘した。

There were 50 mutations overall and more than 30 on the spike protein, which is the target of most vaccines and the key the virus uses to unlock the doorway into our body's cells.

変異が多すぎるため、当初のウイルスを前提にしたワクチンが効かない可能性がある。

The concern is this virus is now radically different to the original that emerged in Wuhan, China. That means vaccines, which were designed using the original strain, may not be as effective.

英政府は11月25日、新たな変異株に対する懸念を理由に南アなど一部のアフリカ諸国からの航空便を一時禁止すると発表した。

 

11/26

日本政府は11月26日、新型コロナウイルスの新たな変異株が南アフリカで発見されたことを受け、水際対策を強化する。

強化する対象者は南アフリカやナミビア、ジンバブエ、ボツワナ、レソト、エスワティニの6カ国からの入国者や帰国者で、指定の場所で10日間の待機を義務付ける。

11/26

WHOは「B.1.1.529」をオミクロンOmicronと命名、VOIではなく、最初からVOC:Variants of Concern に追加した。

https://www.who.int/news/item/26-11-2021-classification-of-omicron-(b.1.1.529)-sars-cov-2-variant-of-concern

ギリシャ語アルファベットでは、ミューの次はニュー、クサイ、オミクロンだが、何故か、ニューとクサイを飛ばした。

   ネットには、尾身会長からの「尾身クローン」だと話題になっている。

 

WHO  2021/6/15 時点の表に加除  

2021/8/30  VOIにMuを追加  ラムダ以外のVOIをカット

2021/11/26 VOCにオミクロンを追加

小文字 大文字    
α Α alpha アルファ
β Β beta ベータ
γ Γ gamma ガンマ
δ Δ delta デルタ
ε Ε epsilon イプシロン
ζ Ζ zeta ゼータ(ツェータ)
η Η eta イータ
θ Θ theta シータ
ι Ι iota イオタ
κ Κ kappa カッパ
λ Λ lambda ラムダ
μ Μ mu ミュー
ν Ν nu ニュー
ξ Ξ xi クサイ(グザイ)
ο Ο omicron オミクロン
π Π pai パイ
ρ Ρ rho ロー
σ Σ sigma シグマ
τ Τ tau タウ
υ Υ upsilon ウプシロン
φ Φ phi ファイ
χ χ chi カイ
ψ Ψ psi プサイ
ω Ω omega オメガ

 

now
WHO
判断
WHO label   最初に発見   変異
VOC:
Variants
of
Concern
デルタ B.1.617.2 2020/10
インド
感染力 1.95倍 L452R
オミクロンOmicron B.1.1.529 2021/11
多数国
   


Variants under monitoring (VUMs):
WHO判断 WHO label 最初に発見
VUM:
Variants under monitoring
B.1.640 多数国  2021/9
XD フランス 2022/1              デルタ株とオミクロン株の組換え体

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

過去

WHO
判断
WHO label   最初に発見   変異
VOC:
Variants
of
Concern
アルファ VOC-202012/01
B.1.1.7)
2020/9
英国
従来株よりも感染しやすく(1.32倍)、
重症化しやすい可能性あり。
23箇所の変異
H 69/V70欠失、Y144欠失、N501Y、A570D、P681H等
ベータ 501Y.V2
(B.1.351)
2020/5
南ア
従来株よりも感染しやすく(1.5倍)、
免疫やワクチンの効果を低下させる可能性あり。
N501Y (easily gain access to our cells)
E484K, K417N (affect our immune system)
242-244欠失
ガンマ 501Y.V3
 
2020/11
ブラジル
従来株よりも感染しやすく(1.4〜2.2倍)、
免疫やワクチンの効果を低下させる可能性あり。
N501Y (easily gain access to our cells)
E484K, K417N (affect our immune system)
VOI:
Variants
of
Interest
イプシロン B.1.427およびB.1.429 2020/3
米国
従来株よりもやや感染しやすく、一部治療薬の効果を低下させる可能性あり。 L452R
ゼータ P.2
 
2020/4
ブラジル
   
イータ B.1.525 2020/12
多数国
   
シータ P.3系統
 
2021/1
フィリピン
従来株よりも感染しやすく、免疫やワクチンの効果を低下させる可能性あり。 N501Y
E484K
イオタ B.1.526 2020/11
米国
   
カッパ B.1.617.1
 
2020/10
インド
  L452R、E484Q、P681R
ラムダ C.37 2020/8
ペルー
感染力の強さに加え、ワクチン効果が最悪で 1/5落ちる。
南米のほか米国やドイツなど計29カ国で感染が確認
490番目のまったく違う新しいところに変異
Mu B.1.621 2021/1
コロンビア
   

 

https://www.who.int/en/activities/tracking-SARS-CoV-2-variants/


 

国立感染症研究所による国内における変異株の分類(2021年10月28日時点)

分類

定義

主な対応

該当

変異株

懸念される変異株

(VOC; Variants of Concern)

公衆衛生への影響が大きい感染・伝播性、毒力*、及び治療・ワクチン効果の変化が明らかになった変異株

対応

? 週単位で検出数を公表(IDWR)

? ゲノムサーベイランス(国内・検疫)

? 必要に応じて変異株PCR検査で監視

? 積極的疫学調査

ベータ株

ガンマ株

デルタ株

注目すべき変異株

(VOI; Variants of Interest)

公衆衛生への影響が見込まれる感染・伝播性、毒力、及び治療・ワクチン効果や診断に影響がある可能性がある、又は確実な変異株で、国内侵入・増加の兆候やリスクを認めるもの(以下、例)

・検疫での一定数の検知

・渡航例等と無関係な国内での検出

・国内でのクラスター連鎖

・日本との往来が多い国での急速な増加

警戒

?週単位で検出数を公表(IDWR)

?ゲノムサーベイランス(国内・検疫)で監視

?積極的疫学調査

?必要に応じて変異株PCR検査の準備

 

該当なし

監視下の変異株

(VUM; Variants Under Monitoring)

公衆衛生への影響が見込まれる感染・伝播性、毒力、及び診断・治療・ワクチン効果に影響がある可能性がある変異を有する変異株

また、VOCやVOIに分類された変異株であっても、以下のような状況では、本分類に一定期間位置付ける

・世界的に検出数が著しく減少

・追加的な疫学的な影響なし

・国内・検疫等での検出が継続的に僅か

・特に懸念される形質変化なし

監視

?発生状況や基本的性状の情報収集

?ゲノムサーベイランス(国内・検疫)で監視

?(VOC/VOIからVUMに移行後国内発生が継続するものは)週単位で検出数を公表 (IDWR)

 

アルファ株

(旧)カッパ株

ラムダ株

ミュー株

AY.4.2

 

* 毒力virulence: 病原体が引き起こす感染症の重症度の強さ

https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2551-cepr/10743-covid19-62.html