日本経済新聞 2002/12/10               出光発表    新日本石油発表

石油精製 新日石・出光が提携 日量9万バレル 相互融通し設備廃棄 業界再編にらむ

 石油元売り最大手の新日本石油と2位の出光興産は石油精製で提携する。来年4月に出光は兵庫製油所(兵庫県姫路市)の設備を廃棄、新日石は根岸製油所(横浜市)などの一部設備を停止して計日量9万バレルの生産能力を削減。同時に既存設備の生産効率を高めて製品を相互融通し両社で100億円超のコスト削減を目指す。出光の設備廃棄は初めて。石油精製の設備過剰の中、大手2社が能力削減で連携することで業界再編が再び加速しそうだ。 

 


2002/12/10 出光興産

供給体制の見なおしについて
  (兵庫製油所・沖縄石油精製の製油所機能停止)

 この度弊社(社長:天坊昭彦)では、コスト競争力強化を図るため供給体制を見なおすこととし、
兵庫製油所8万BD(グループ83万BDの9.6%に相当)の原油処理を停止することに致しましたのでお知らせします。また、グループ会社である沖縄石油精製株式会社(社長:児玉宣夫、出光興産出資比率100%)11万BD(同13.3%に相当)も原油処理停止を決定しましたので併せてお知らせ致します。

1. 停止の意義

(1) わが国石油産業は、国内の石油製品需要の減退が見込まれる中、アジア域内での精製能力増強もあり、設備過剰問題が顕在化し、厳しい経営環境に直面している。
(2) かかる環境下で企業体質の強化を図るためには、国際的にみて最もコスト競争力のある供給体制の構築が必須条件であると考え、今回兵庫製油所停止を意思決定するとともに、沖縄石油精製株式会社の停止要請を受け入れることにした。
(3) 弊社では平成11年以降、原油処理の抑制と処理能力の削減を実施してきたが、今回の措置によりグループの設備過剰問題を解消する。今後は、残り4製油所を最大稼動させるとともに、不足する製品については精製委託、製品輸入、国内仕入など状況に応じて最適な調達手段を組み合わせることで、コスト面での優位性はもとより、今後の需要変化にも柔軟に対応できる供給体制を実現する。

2. 停止時期

(1) 兵庫製油所
   平成15年4月末を目処に停止  
(2) 沖縄石油精製株式会社  
   平成16年春を目処に停止  

3. コスト改善効果
  保全費、減価償却費、人件費などを中心に年間約60億円の見込み

4. 停止後の供給対応

(1) 兵庫製油所
原油処理および製品出荷は停止し、原油備蓄機能のみを残す。供給についてはグループ他4製油所の最大稼動により補完する。更に
新日本石油株式会社とはこれまでの物流部門における提携関係(平成7年締結)を精製部門まで拡大し、精製委託方式で4万BD相当の製品供給を受ける。なお、製品出荷は新日本石油株式会社神戸油槽所、新日本石油精製株式会社水島製油所、大阪製油所から実施することで合意した。
(2) 沖縄石油精製株式会社
原油処理停止後は油槽所として、本土からの転送や製品輸入を中心に従来どおり県内への供給を継続する。

5. 従業員の処遇
  グループ他4製油所への異動や転職支援など本人の希望を考慮しながら対応する。


(参考1)出光グループの原油処理能力の推移 (単位:千BD)

  現状 変更後 備考
北海道製油所  140  140  
千葉製油所  220  220  
愛知製油所  160  160  
兵庫製油所   80    0 平成15年4月停止
徳山製油所  120  120  
出光興産(株)合計    720  640  
沖縄石油精製(株)  110    0 平成16年春停止
グループ合計  830  640  


(参考2)兵庫製油所および沖縄石油精製(株)の概要

  兵庫製油所 沖縄石油精製(株)
所在地 兵庫県姫路市飾磨区 沖縄県中頭郡与那城町
代表者 所長 井上 孝夫 社長 児玉 宣夫
操業開始年月 昭和45年10月 昭和47年5月
原油処理数量
(平成13年度実績)
379万KL 287万KL
従業員数(含む臨時)
(平成14年12月現在)
189人 123人

 


2002/12/10 新日本石油

出光興産(株)との精製提携及び当社グループの原油処理能力削減について

 当社(社長:渡 文明)は、この度、出光興産株式会社が兵庫製油所の原油処理を停止するに当たり、同社との間で精製提携関係を構築することとし、平成15年4月から同社に対して4万BD(バーレル/日)の製品供給を行うことと致しました。また同時に、当社グループ供給体制の更なる効率化を図るため、グループ製油所の原油処理能力を、1万BD削減することと致しましたのでお知らせします。

 当社グループは、これまで下松製油所、沖縄製油所、新潟製油所、川崎製油所の4製油所の閉鎖、及び横浜製油所、和歌山石油精製(株)海南製油所の原油処理停止により、6製油所、計約21万BDの原油処理を停止するとともに、本年4月には精製会社の統合を実現する等、効率的な供給体制の確立に努めてまいりました。しかしながら、国内石油需要に減退の兆しが見える中、わが国石油業界全体としては、依然として、供給能力が過剰であり、厳しい経営環境に直面しております。

 かかる中、当社と出光興産はこれまでの物流提携(平成7年締結)に続いて精製部門においても提携関係を構築することによって、更なる生産効率化を図ることが可能になると判断し、本日の合意に至ったものであります。

 石油業界をとりまく環境は厳しさを増しておりますが、当社は今後とも、更なる最適供給体制の構築・コスト競争力の強化に向け、鋭意取り組んでまいります。

1.出光興産(株)への製品供給の概要

(1)数量 : 4万BD(約200万KL強/年)
(2)供給期間 : 平成15年4月から10年間
(3)供給製品 : ガソリン、灯油、ジェット燃料、軽油、A重油、C重油
(4)製品供給場所 : 新日本石油精製(株)*水島製油所、大阪製油所、及び当社神戸油槽所
(5)提携効果 : 当社及び出光興産(株)の両社合計で、年間50億円の見込み

  *:新日本石油精製株式会社・・・社長:掛札 勲、当社出資比率:100%

2.原油処理能力の削減

(1)原油処理能力の削減内容    単位:BD=バーレル/日

  根岸製油所*   ▲2.0万BD(現行36.0万BD → 34.0万BD)
  大阪製油所   ▲1.0万BD(現行12.5万BD → 11.5万BD)
  水島製油所   +2.0万BD(現行23.0万BD → 25.0万BD)
       
  合   計   ▲1.0万BD(現行71.5万BD → 70.5万BD)

  *:根岸製油所については、第3トッパー(常圧蒸留装置)を休止する。

(2)削減時期:平成15年4月1日より

(3)効  果:当社グループ全体で、年間3億円の見込み


【参 考:当社グループ製油所と原油処理能力状況】

単位:BD(=バーレル/日)

製 油 所 名    現 状    削減後
平成15年4月以降
増 減
室蘭製油所(新日本石油精製)   18.0万BD   18.0万BD   −
仙台製油所( 同   上 )   14.5万BD   14.5万BD   −
横浜製油所( 同   上 )    0    0   −
根岸製油所( 同   上 )   36.0万BD   34.0万BD ▲2.0万BD
大阪製油所( 同   上 )   12.5万BD   11.5万BD ▲1.0万BD
水島製油所( 同   上 )   23.0万BD   25.0万BD +2.0万BD
麻里布製油所( 同  上 )   12.7万BD   12.7万BD   −
富山製油所( 同   上 )    6.0万BD    6.0万BD   −
新日本石油グループ合計  122.7万BD  121.7万BD ▲1.0万BD

注:日本海石油株式会社・・・社長:渡辺 靖夫、当社出資比率:66.0%


日本経済新聞 2003/1/20

新日石・出光貯蔵も協カ 沖縄の油槽所共同利用 提携分野を拡大

 新日本石油と出光興産は2004年春以降、沖縄県で石油製品の貯蔵施設である油槽所の共同利用を始める。出光の施設を利用し、新日石は油槽所1カ所を閉鎖する。両社はすでに製品を相互融通しているほか精製分野でも協力を決めるなど提携関係にあるが、協力分野をさらに拡大しコスト削減につなげる。

 


2003/6/10 BP

World Oil Supply More Diverse; Non-Opec Production Increasing

World oil supply is becoming more diverse and world oil production capacity comfortably exceeds world oil demand, said BP chief economist Peter Davies today.

"As a result, producers were able to meet the needs of oil consumers during the Iraq war and during unplanned supply disruptions in Venezuela and Nigeria. Consuming nations were not required to tap their emergency reserves. This is good news for those concerned about energy security, but it should not lead to complacency," Davies said at the launching of the BP Statistical Review of World Energy 2003.

OPEC, while using spare capacity of almost 4 million barrels a day to keep the market supplied during the war, cut its average daily output by 1.87 million barrels a day in response to weak global oil demand and a 1.45 million barrel-a-day increase in non-OPEC production. OPEC production has declined in three of the last four years.

"The story is one of supply momentum that looks set to continue," Davies said. "
Russian oil production is up 25 per cent in three years and Russia has been joined by a new group of oil producing basins, across several continents and regions, that have begun to grow rapidly."

Production from Russia, the Caspian, the deepwater Atlantic Basin and Canada is up 3.3 million barrels a day (26.5 per cent) in three years and has the potential to increase another 5 million barrels a day by 2007.

China accounted for 68.5 per cent of the increase in global primary energy consumption in 2002 and has become a major energy consumer and importer. Consumption of coal, which accounts for 66 per cent of Chinese energy use, grew a massive 27.9 per cent. Oil consumption increased 5.8 per cent or 332,000 barrels a day, accounting for all of the world's oil consumption growth in 2002. China replaced Japan as the world's second largest oil consumer.

Natural gas is the world's preferred non-transport fuel. Outside the Former Soviet Union (FSU) gas consumption has grown 3.4 per cent a year over the past decade and its share of total energy consumption is now roughly equal to coal at 24 per cent.

US gas consumption grew 3.9 per cent in 2002 as North American gas production fell 1.8 per cent. Imported LNG is filling part of the gap. Producers are now considering options for delivering new sources of pipeline gas and LNG to this growing gas market.

Commercial (non-hydro) renewable energies are growing rapidly, but their contribution to total world electricity generation remains small (1.7 per cent in 2000 versus 1 per cent in 1990).

Oil - Brent oil prices averaged $25.19 a barrel in 2002, up slightly on the 2001 average price of $24.77 and well above the post-1986 annual average of $19.40. Prices during 2002 ranged from a low of around $18 per barrel in mid-January to peak just before the end of the year at $32.

Global oil consumption was broadly flat, increasing 290,000 barrels a day from 75.5 to 75.7 million barrels a day. All of the increase is attributable to China where oil consumption increased 5.8 per cent or 332,000 barrels a day.

Global oil production declined 415,000 barrels a day, or 0.7 per cent, from 74.4 million to 73.9 million barrels a day. OPEC daily oil production fell to 28.2 million barrels a day, a drop of 1.87 million barrels a day (6.4 per cent). The steep fall resulted from a number of unplanned disruptions and because some OPEC producers, primarily Saudi Arabia, curtailed production in response to weak demand and to a significant 1.45 million barrel per day increase in non-OPEC oil output. Large daily production increases occurred in Russia (640,000 barrels), Kazakhstan (150,000 barrels), Canada (170,000 barrels), Angola (160,000 barrels) and Brazil (160,000 barrels).

Gas - World consumption of natural gas increased in 2002 by a relatively strong 2.8 per cent on the strength of a 3.9 per cent increase in US consumption and a 7 per cent increase in non-OECD Asia Pacific consumption. Growth in natural gas consumption outpaced growth in world primary energy and its share of total energy consumption is now roughly equal to coal at 24 per cent.

Global natural gas production increased 1.4 per cent, from 2,493 billion cubic metres to 2,527 billion cubic metres. North America was the only region to experience a production decline, falling 1.8 per cent from 779 to 766 billion cubic metres. A price-driven drop in drilling activity explains some of the production decrease, but the maturity of US and Canadian gas producing basins was also a factor.

Coal, nuclear and hydroelectric - Coal was the fastest growing fuel in 2002 with coal consumption increasing 6.9 per cent in 2002 on the strength of an extraordinary reported increase in China of 27.9 per cent. Excluding China, world consumption increased just 0.6 per cent.

Consumption of nuclear power increased 1.5 per cent, with most of the increase coming in Asia. World consumption of hydroelectric power increased 1.3 per cent from 2001 but was still less than in 2000. Nuclear and hydroelectric power each account for about 6 per cent of total world energy consumption.