ブログ 化学業界の話題 knakのデータベースから      目次

これは下記のブログを月ごとにまとめたものです。

最新分は http://blog.knak.jp

 

2020/8/2  米上院、5500億ドル規模インフラ計画の審議開始へ
 

米上院は7月28日、超党派議員グループとホワイトハウスがこの日合意したばかりの5500億ドル(約60兆3400億円)規模のインフラ包括案の審議入り動議を可決した。バイデン政権の経済政策実現に向けた大きな一歩となった。

採決結果は共和党の一部が賛成し、賛成67、反対32となり、同案の上院通過の可能性がある 。上院は8月9日から長期の夏期休会に入るため、8月2日の週に採決が行われると予想される。

  共和党 民主党 民主系
無所属
合計
賛成 17 48 2 67
反対 32     32
棄権 1     1
合計 50 48 2 100

バイデン大統領はで、「この合意は米国の民主主義が正常に機能し、大きな事を実現・実行できるということを世界に示す」とし、「21世紀の世界経済において中国などとまさに競争を繰り広げる上で、米国の競争力確保に寄与する」と指摘した。

ーーー

バイデン米大統領は6月24日、8年間で1兆2000億ドル規模のインフラ投資計画で超党派の上院議員と合意したと発表した。

2021/6/29   米政権、インフラ計画で超党派と合意するも、最終決着は難航予想 

米上院は7月21日、このインフラ投資法案の審議開始に向けた動議の採決を行ったが、共和党からの賛成は得られず、否決された。

財源問題がなお解消されていないことから、共和党側からは審議入りに向けた採決の延期を求める声が上がっていたが、上院民主党トップのシューマー院内総務が予定通り実施に踏み切った。
しかし、シューマー氏自身が土壇場で、将来において投票を再考できる上院の規定を指摘し、賛成から反対に回り、賛成49、反対51だった。(審議開始には60票が必要)

これを受け、超党派議員グループとホワイトハウスが協議を行い、7月28日に修正案で合意した。

同計画の新規支出規模は5,500億ドルと、当初提案時の5,790億ドルから若干縮小されている。

道路・橋など大型プロジェクト:1100億ドル
電力網の改修:730億ドル
鉄道・アムトラック改善:660億ドル
ブロードバンド普及:650億ドル
飲料水の水質改善:550億ドル
交通・輸送:390億ドル
港湾:170億ドル
空港:250億ドル
電気自動車充電施設:75億ドル

電気自動車インフラや電気バス等の予算は前回から大きく削られた。

財源については、歳入庁(IRS)の徴税強化が共和党の反対により削除され、未使用の失業保険給付金の活用と、2020年の新型コロナウイルス対策の余剰金などが財源になると思われる。
法人税増税は前回案と同様、含まれていない。

 

動議に 反対票を投じた共和党議員は、「議会は財源も確保されていない巨額の支出を続けられない。きょう発表されたインフラ包括案は議会の常軌を逸した赤字支出の傾向を継続させるものだ」と指摘した。


2020/8/3 「バイ・アメリカン」法 新ルール案 

バイデン政権は7月28日、政府調達で米国製品を優先させる「バイ・アメリカン」法について、運用を強化する新ルール案を発表した。

Biden-Harris Administration Issues Proposed Buy American Rule, Advancing the President's Commitment to Ensuring the Future of America is Made in America by All of America's Workers

ーーー

Buy American Act は米国で国内産業の保護・生産奨励を目的として、自国製品の優先購入などを義務付けた法律で、大恐慌下の1933年に、連邦政府が物資の購入契約又は公共建設の委託契約を締結する場合に、米国製品の購入又は米国製資材の使用を連邦政府に義務づけるものが最初。

米国製 」は米国産品の比率が50%以上のもの。

次の場合は適用除外

 @公共の利益に反する場合、
 A米国製品価格
が外国製品より6%以上高く 、当該米国製品を調達することが「不合理」とされる場合、
 B当該製品が米国
内で入手不可能な場合等

Trump大統領は2017年4月18日、連邦政府機関に米国製品の調達を優先するよう求める“Buy American”、高度な技術を持つ外国人労働者を対象とするビザの審査を厳格化する“Hire American”の大統領令を出した。

2017/4/22 Trump大統領、“Buy American”、“Hire American”の大統領令 

Trump大統領はNAFTAに代わる「USMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)」で自動車の関税ゼロのためのRules of originを変更し、域内部品調達比率を62.5%から75%に変更、更に時給16ドル以上の地域での生産割合を40-45%とした。

2018/10/4   NAFTA、3カ国協定を維持、USMCAに改称

Biden 大統領も就任直後の2022年1月25日、「バイ・アメリカン」法の運用を強化する大統領令に署名した。

 ・ 従来認められてきた適用除外を最小限に減らし、運用面の抜け穴をふさぎ、調達条件となる米国製の要件を引き上げる。

(i)   “component test” で米労働者が製造に寄与した付加価値を考慮

(ii)  国内比率の引き上げ 50%→55%、鉄鋼製品は95%

(iii) 外国品使用が可能な場合の内外価格差の引き上げ  大企業の場合は6%→20%、中小企業の場合は 12%→30%

 ・ ホワイトハウス内の米行政管理予算局に担当ポストを設け、米国製品を優遇する政策を省庁横断で進める 。

 ・ 全米のネットワークManufacturing Extension Partnershipを活用し、省庁が必要とする製品を生産できるメーカーを探すのに役立たせる。

 ・ 米国内の地点間の物品の輸送を行う船舶は米国船籍で、1)米国人配乗、2)米国人所有、3)米国建造でなければならない、という法律

 ・ 各省庁は半年ごとにレビュー

2021/1/28   バイデン大統領、米国製品の政府調達拡大の大統領令

2022年4月には Made in America Office を設置、ここで検討を続けてきた。


今回、下記の新ルール案を提案した。

 現行の国内比率は55%となっている。これを直ちに60%とし、2024年までに65%、2029年までに75%へと段階的に引き上げる。

 抜け穴を封じるとともに、業界がサプライチェーンを再整備するための時間を与える。

 新しい優遇価格制度で重要品目(Critical Supply Chainpandemic supply chain )の国内サプライチェーンを強化

現時点では、連邦政府機関が調達価格を算定するに当たって、
(a)「国内最終製品」を採用する場合は外国製品と比べて大企業なら20%、中小企業なら30%の価格優遇を、
(b)「国内建設素材」を採用する場合は企業の規模を問わず外国製品と比べて20%の価格優遇を与えている。
今回、それらが「重要製品」に該当する場合はさらなる優遇幅を認める。

 製品で使用されている国産部材の比率を報告することを義務付け、透明性を増す。
 (現状では、製造業者は、自社製品が国産部材の最低比率を満たしていると報告するだけでよい。)

規則案は60日間の意見公募を経て最終決定される。

 



2021/8/5 武田薬品、Shire関連で税務費用を引当 

米国の製薬会社で、2013年初めに米Abbott Laboratoriesからスピンオフして誕生したAbbVie Inc.は2014年7月18日、Shire Pharmaceuticals 買収で合意した。
当初の提案が拒絶されたことから、買収金額は従来の総額約270億ポンドから約310億ポンドに引き上げられた。

しかし、AbbVie は10月15日、Shire Pharmaceuticals 買収を撤回すると発表した。
米政府が9月22日に節税目的の本社移転の抑制を狙った新規則を発表したため、国外に会社を設立することを含む買収効果が不透明になったと判断した。

AbbVie は違約金として約16億3500万ドルをShire に支払う

2014/10/20 買収・合併による節税目的の海外移転禁止の動き強まる   

武田薬品は2019年1月4日、アイルランドの製薬大手Shire plc 買収に関して英ジャージー裁判所の認可を取得したと発表した。

2019/1/5 武田薬品、1月8日にShire plcの買収完了へ 

Shireは2018年11月28日、アイルランド歳入庁から上記の受取違約金16億3500万ドルに対する398百万ユーロの課税通知を受領した。

武田薬品はこれについて、アイルランドに違約金を課税所得に含める規定や判例がないとし、
アイルランド税務不服審査委員会に異議申し立てを行った。2020年の年末ににおいてヒアリングが行われた。

同委員会は2021年7月30日、アイルランド歳入庁の見解を支持する裁定を出した。

武田としては本裁定について、アイルランド裁判所への控訴を含め、可能なあらゆる法的手段を以って異議を申し立てるが、財務上、この税務費用を引当計上する。

引当額は、2021年6月30日までの未払利息を含め、現時点で約630億円と見込んでいる。

受取違約金は明らかな利益であり、通常は、これを非課税とする理由はない。Tax Haven としてのアイルランドの税務規定がどうなっているのかによる。

 


2021/8/6 消費者物価指数 基準改定 

消費者物価指数は、8/20発表の2021年7月分から2015年基準から2020年基準への基準改定が実施される。

現行基準のコアCPI上昇率は2021年5月に1年2ヵ月ぶりのプラス(+0.1%)となったが、新基準ではマイナス圏の推移が続いているという姿に改められる可能性が高い。

指数は、一定の周期で指数の基準年次を更新するとともに品目やウエイトなどの見直しを行っている。

2020年基準改定計画は以下の通り。

 ・指数の基準時変更  2015年基準から2020年基準へ

各品目のウエイトの変更

家計調査の結果等を用いて、2020 年平均1か月間1世帯当たり品目別消費支出金額を基本としてウエイトを作成

品目の改定

家計消費支出上の重要度等を踏まえ、30 品目を追加、28品目を廃止、10 品目を5品目に統合し、新基準の品目数を 582 品目とする。

・インターネット販売価格の採用拡大

・モデル式の改定

航空運賃や電気代、通信料(携帯電話)などの一部の品目は、料金体系が多様で価格も購入条件によって異なることから、典型的な利用事例をモデルケースとして計算する。

 

今回、本年1月〜5月のコアCPI(生鮮食品を除く総合)を新しい基準で再計算すると下記の通りとなった。

下方改定の主因は携帯電話通信料で、2020年基準では、2021年4月から大幅に下落している携帯電話通信料のウェイトが高まった。また、2020年平均で85.4まで低下していた指数水準が2020年=100に引き上げられる(指数水準のリセット)。ウェイト効果とリセット効果により、携帯電話通信料のコアCPI上昇率へのマイナス寄与は、2021年4、5月には2020年基準のほうが▲0.2%程度大きくなる。

上昇ペースの加速が見込まれるエネルギーのウェイトが低下したこともあり、先行きも新基準の伸びは旧基準を下回る可能性が高い。


2021/8/7 日産自動車、茨城県でEV電池工場建設

日産自動車と中国 の遠景科技集団(Envision Group)の電池メーカー、エンビジョンAESCは8月4日、EV向けリチウムイオン電池の新工場を茨城県内に建設すると発表した。当初の投資額は約500億円で、その後は計1000億円超に増やす予定。

今年中に着工し、2024年に年間6ギガワット時の生産能力で量産開始を目指す。

日産自動車のEV用に電池を供給するが、将来的には他社のEV用にも販路を広げたい考え。生産能力は18ギガワット時まで拡大させることが可能。稼働時の従業員数は約400人で、将来的に1000人以上の雇用を創出する計画 。

Envision AESCはかつての日産とNECのJVのAutomotive Energy Supply Corporation で、両社は2018年8月に再生可能エネルギー事業者である中国のEnvision Group遠景能源集団)に譲渡する契約を締結した。

売却したのは、日産とNECのJVのAutomotive Energy Supply Corporation AESC)や北米日産が保有するSmyrnaのバッテリー生産事業、英国日産が保有するSunderlandのバッテリー生産事業及び日産の追浜や厚木、座間にあるバッテリーの開発や生産技術部門

日産自動車はエンビジョンAESCの株式の約20%を保有する。

2018/8/7   日産自動車とNEC、バッテリー事業を譲渡

日産英国法人は2021年7月1日、世界初の電気自動車(EV)生産のエコシステムを構築するハブとして10億英ポンド(1536億円)の新たなプロジェクト Nissan EV36Zero を発表した。

パートナーの電池メーカーEnvision AESCが能力9GWh の英国初の gigafactoryを日産工場に隣接するInternational Advanced Manufacturing Parkに建設し、再生エネルギーを使用し、次世代バッテリー技術で年間10万台分の電池を生産し、供給する。

なお、Envision AESCは、2030年までにバッテリー工場に追加で18億英ポンドを投資し、生産能力を25ギガワット時に引き上げ、4500人の新規雇用を創出する可能性がある。

2021/7/7  英国日産、電気自動車と電池の増設プロジェクト発表 

 

日産自動車はエンビジョンAESCの株式の約20%を保有する。関係者によると、電池開発での協力拡大や車載用電池の安定調達に向け、日産はエンビジョンAESC株式の保有比率の拡大や提携拡大を模索している。

ーーー

自動車メーカーの電池進出が相次いでいる。

 

2021/7/7  英国日産、電気自動車と電池の増設プロジェクト発表

2021/7/16 VW、ドイツで中国大手とEV電池工場

2021/7/31 Mercedes-Benz, 2030年までにEV専門メーカーに、Porscheは電池開発でBASFと提携


韓国のHyundai Motor は7月29日、LG Chem Solusion との自動車用電池生産の50/50 JVをインドネシアに設立すると発表した。

11億ドルを投じ、Jakarta 近郊のKarawang Regency に10GW/hの工場を建設する。2023年に工場建設が完成し、翌年に電池の生産を開始する。

インドネシアはリチウム電池生産に必要なニッケルを産する。


2021/8/9   新型コロナウイルス変異ラムダ株を空港検疫で初めて確認  

ラムダ株が感染力が高く、中和抗体に対する耐性を持つ可能性があると指摘している。

しかし、エビデンス(実証的な証拠)が限られていることから、ラムダ株については引き続き、さらなる調査が必要だと述べた。

それ以前には、ラムダ株は490番目のまったく違う新しいところに変異が生じており、感染力の強さに加え、ワクチン効果が最悪で 1/5落ちるとされていた。(東大研究と異なる)

 

WHO  2021/6/15時点  (8/4時点でも分類は同じ)

WHO
判断
WHO label   最初に発見   変異
VOC:
Variants
of
Concern
アルファ VOC-202012/01
B.1.1.7)
2020/9
英国
従来株よりも感染しやすく(1.32倍)、
重症化しやすい可能性あり。
23箇所の変異
H 69/V70欠失、Y144欠失、N501Y、A570D、P681H等
ベータ 501Y.V2
(B.1.351)
2020/5
南ア
従来株よりも感染しやすく(1.5倍)、
免疫やワクチンの効果を低下させる可能性あり。
N501Y (easily gain access to our cells)
E484K, K417N (affect our immune system)
242-244欠失
ガンマ 501Y.V3
 
2020/11
ブラジル
従来株よりも感染しやすく(1.4〜2.2倍)、
免疫やワクチンの効果を低下させる可能性あり。
N501Y (easily gain access to our cells)
E484K, K417N (affect our immune system)
デルタ B.1.617.2 2020/10
インド
感染力 1.95倍 L452R
VOI:
Variants
of
Interest
イプシロン B.1.427およびB.1.429 2020/3
米国
従来株よりもやや感染しやすく、一部治療薬の効果を低下させる可能性あり。 L452R
ゼータ P.2
 
2020/4
ブラジル
   
イータ B.1.525 2020/12
多数国
   
シータ P.3系統
 
2021/1
フィリピン
従来株よりも感染しやすく、免疫やワクチンの効果を低下させる可能性あり。 N501Y
E484K
イオタ B.1.526 2020/11
米国
   
カッパ B.1.617.1
 
2020/10
インド
  L452R、E484Q、P681R
ラムダ C.37 2020/8
ペルー
感染力の強さに加え、ワクチン効果が最悪で 1/5落ちる。
南米のほか米国やドイツなど計29カ国で感染が確認
490番目のまったく違う新しいところに変異

2021/8/10 バイデン政権、2030年までに新車の半数以上を 電気自動車と燃料電池車に 

バイデン大統領は8月5日、2030年までに販売される新車(乗用車と小型トラック)の50%以上を、電気自動車(バッテリー式電気自動車とプラグインハイブリッド車)と燃料電池車(FCV)とする大統領令を発令した。

 Policy.  America must lead the world on clean and efficient cars and trucks.  That means bolstering our domestic market by setting a goal that 50 percent of all new passenger cars and light trucks sold in 2030 be zero-emission vehicles, including battery electric, plug-in hybrid electric, or fuel cell electric vehicles.

注)プラグインハイブリッドは含まれているが、一般のハイブリッド車は含まれていない。

ハイブリッド車はガソリンエンジンとモーター(エンジン、回生で充電)を組み合わせたものだが、家庭電源から充電できるようにしてEV走行距離を伸ばすのがプラグインハイブリッド。
ハイブリッド車は「Zero emisstion vehicle」とはみなされない。
プラグインハイブリッドの場合、長距離をモーターだけで走行できる。

ホワイトハウスによると、今回の大統領令による目標が達成すれば、2030年に販売される新車からのGHG排出量を2020年比で60%以上削減できることから、2030年までに全米からのGHGネット排出量を2005年比で50〜52%削減したいとするバイデン政権の達成目標を後押しする。

なお、欧州委員会は7月14日、温暖化ガスの大幅削減に向けた包括案を公表したが、ハイブリッド車を含むガソリン車など内燃機関車の新車販売について2035年に事実上禁止する方針を打ち出した。これについて自動車メーカーは「規制が厳しすぎる」として猛反発している。

米国の方針は新車の50%以上をゼロエミッションにするもので、ガソリン車は禁止しておらず、欧州とくらべ、ゆるいものである。民主党の多くの議員はもっと厳しい規制を望んでいるが、バイデン大統領は全米自動車労組(UAW)の反対を受けてそうした要求を拒んでいる。

カリフォルニア州知事は、連邦政府と協力して環境対策に努める意向を示した。
カリフォルニア州は2021年4月21日、ニューヨーク州、マサチューセッツ州、メーン州、コネチカット州、ロードアイランド州、ワシントン州、オレゴン州、ニュージャージー州、ハワイ州、ノースカロライナ州、ニューメキシコ州とともに、2035年までに販売される全新車をゼロエミッション車とする方針を発表している。

 

大統領令にはまた、乗用車とライトトラックについて最低2030年までの新たな燃費基準を策定し、大型車は最低2027年までの同基準を設けるスケジュールが盛り込まれた。

米国の燃費基準の推移は下記の通りで、オバマ政権では54.5mpgの燃費規制を決めたが、トランプ政権は40.4mpgに緩和した。今回、これを戻す。

米国では、2011年1月に、2016 Model Year の Light-duty vehicleのCO2排出量を250g/mile、CAFE燃費を35.5 mpg(15.1km/L)とする規制が発効した。

  2012 MY 2013 MY 2014 MY 2015 MY 2016 MY
Passenger Cars 33.8 34.7 36.0 37.7 39.5
Light Trucks 25.7 26.4 27.3 28.5 29.8
Combined Cars & Trucks 30.1 31.1 32.2 33.8 35.5

オバマ政権は2012年8月28日、54.5 mpg の燃費規制を正式に発表した。

Combined Cars & Trucks 燃費 mpg

2011/1規制

2012 2013 2014 2015 2016  
30.1 31.1 32.2 33.8 35.5
 

2012/8規制

2020 2021 2022 2023 2024 2025
40.0 41.7 46.8 49.4 52.0 54.5
トランプ政権は2020年3月31日、米国の自動車排ガス規制を緩和する新たな規制基準を発表した。
各自動車メーカーが販売したクルマの平均燃費を2021〜26年製車に毎年1.5%改善 (オバマ規制では毎年5%改善)し、CO2排出量は毎年1.5%ずつ低減させるとした。
最終年の2026年製車では、CAFE基準値をガソリン1ガロン当たり40.4マイル、CO2排出量を1マイル当たり199グラムとした。

 

今回(8月5日)、米環境保護局(EPA)は自動車の新たな燃費基準案を公表した。トランプ前政権が緩めた基準を再び強化する。意見募集などを経て確定させる。 

対象は2023〜26年型の乗用車と小型トラック。
2023年型については、前年から約10%の燃費改善を求める。2026年までに52mpgを目指す。
2024〜26年型については、改善幅はそれぞれ同約5%とする。

但し、2021〜2022年型については、トランプ規制値のままとし、変更しない。


2021/8/11 米CDC、新型コロナ対策として新たな住宅立ち退き猶予措置を導入

米疾病対策センター(CDC)は8月3日、新型コロナウイルス感染予防策として、感染率が高い地域を対象に新たな住宅立ち退き猶予措置を導入すると発表した。有効期間は10月3日まで。

CDCのワレンスキー所長は「デルタ変異株の出現で米国内の市中感染が急拡大しており、ワクチン未接種者をはじめ多くの米国人のリスクが高まっている」と指摘、「立ち退き猶予は、人々にコロナ感染が広がる密な場所を避け、自宅にとどまらせるのに適切な措置だ」と強調した。

新たな措置によって多数の家賃滞納者が強制退去から守られることになるが、7月末で失効した前回の全米を対象にした住宅立ち退き猶予措置に比べると、適用範囲は限定的となる。

アスペン研究所などの調査によると、現在、米国で家賃を滞納しているのは650万世帯の1500万人超に上り、滞納額は合計200億ドルを超えている。

 

付記

米国最高裁は8月26日、CDCによる10月3日までの住宅立ち退き猶予措置を無効と判断した。続けるためには議会が特別に認める必要があるとした。

保守派6人が無効とし、リベラル派3人が反対した。

最高裁は6月29日に4対5で7月末までの延長を認めたが、賛成した保守派判事は「7月末に期限がくるというのが直ちに停止することに賛成しなかった理由だ」とし、「議会は7月31日以降も立ち退き猶予を認めるため、新しい、明確な法律を通すべきだ」と付言していた。

 

ーーー

2020年の新型コロナウイルスの蔓延で多数が失業し、収入を断たれ、家賃が払えなくなった。通常でも毎年200万人以上が家賃を払えず、立ち退きを余儀なくされているが、2020年はコロナの関連でこれが急増した。

これを受け、米政府は連邦政府が支援する不動産について2020年7月25日まで一時的に立ち退きを禁じた。多くの州でも同様の措置をとったが、いずれも2020年6月から7月にかけて終了した。

米連邦政府が新型コロナウイルス対策として発動した失業給付の特例が2020年7月31日に失効し、支給額が一時的に大幅に減額する。これに続き、中小企業の雇用維持策も8月7日に申請期限が切れた。

連邦議会は家賃支援で約500億ドルの予算を通したが、支給が遅れている。

トランプ大統領2020年8月8日、新型コロナウイルス感染拡大を受けた追加経済対策として、失業給付を増額する措置の延長を含む4つの大統領令に署名した。

(1)失業給付を週400ドル上乗せ

(2)給与税の納税を猶予

 (3)学生ローンの利払い猶予

(4)住宅の強制立ち退きの一部停止 家賃未納者の立ち退きを一時停止したが、既に期限切れとなった。

CDCとDepartment of Health and Human Services に対し、立ち退き停止が必要かどうか検討を求めた。

2020/8/9 トランプ大統領、失業給付増額等へ大統領令  

これを受け、米疾病対策センター(CDC)は2020年9月、立ち退きによってホームレスが増えることで感染拡大の懸念があるとして、一定の所得以下の人の立ち退きを猶予する措置を取った。 平時であれば、1カ月以上の滞納で立ち退きを求められる場合が多い。

感染拡大が長引いたことでCDCはその後、猶予措置の延長を重ねてきた。

野党・共和党が立ち退き猶予はモラルハザードを生むと主張してきたほか、家主側の負担が膨らんでいる。

バイデン大統領は本年3月、6月末で切れる猶予措置を延長した。6月24日に政権は最高裁に対し、猶予措置を7月末まで延長したと通告した。

最高裁は6月29日、Alabama Association of Realtorsが起こした立ち退き猶予措置の無効化を求めた訴訟で、7月末までの延長を認めると同時に、米議会が立ち退き猶予を正当化する立法措置を取るべきだったとの認識も示した。

最高裁の9人の判事のうち、保守派4人は直ちに停止することを支持、リベラル派3名と保守派2名が7月末までの延長を認めた。

保守派のKavanaugh判事は、「7月末に期限がくるというのが直ちに停止することに賛成しなかった理由だ」とし、「議会は7月31日以降も立ち退き猶予を認めるため、新しい、明確な法律を通すべきだ」と付言した。

米国勢調査局による最新の調査では、全米で360万人が家賃を払えず今後2カ月以内に立ち退きを迫られる可能性がある。住宅ローンの延滞者も含めると全米で家を失う可能性のある人は470万人にも及ぶ。

全米のホームレスの人の数は20年に58万人と前年比2.2%増加しており、21年はさらに膨らむことが懸念される。

大統領はCDCに対し、従来より規模を縮小して住宅立ち退き猶予措置を復活させるよう求めた。しかしCDCは、最高裁が最近示した判断を理由に、法的権限がないとして拒否した。

大統領は7月29日、新型コロナのデルタ型変異株の感染拡大を踏まえ、立ち退き猶予措置を延長するよう議会に要請した。

米下院は7月30日、同措置を10月18日まで延長する法案の全会一致での可決を目指したが、 正式な採決に至らなかった。上院は本会議を開いたものの、立ち退き猶予措置については審議しなかった。

この結果、この措置は7月31日で終了した。

 

民主党の上院トップのシューマー院内総務とペロシ下院議長は同措置を再導入するよう政権側に求めた。

バイデン大統領は州・地方政府に対し、少なくとも2カ月間は立ち退き禁止令を延長あるいは新たに発動するよう呼び掛けた。ニューヨークやカリフォルニアなど一部の州は既に、州の立ち退き禁止令の延長を決めている。

大統領は新たな猶予措置には法的リスクが伴うと認めたが、法廷で検証される間、賃借人に「時間的猶予」を与え得るとの見方を示した。

CDCは、7月末でいったん失効した家賃滞納者に対する立ち退き猶予措置を復活し、10月3日まで2カ月間延長すると発表した。新型コロナウイルスのインド型(デルタ型)の感染が拡大しており、感染防止のため自主隔離できる住居が必要と判断した。


2021/8/11 米上院、5500億ドル規模のインフラ包括法案を可決、下院採決時期は不透明 

 

米上院は8月10日、5500億ドル規模のインフラ包括法案を賛成69、反対30で可決した。

  共和党 民主党 民主系
無所属
合計
賛成 19 48 2 69
反対 30     30
棄権 1     1
合計 50 48 2 100

上院民主党は別途、教育や子育て支援、気候変動対応などに10年間で3.5兆ドルの財政を投じる枠組みを固める「予算決議」の民主党単独での可決をめざす。

今回、上院は3兆5000億ドル規模の財政支出法案についても、審議入りを承認した。 民主党は夏期休会前の可決を狙う。

下院は既に9月20日までの夏期休会に入っており、ペロシ議長は第二の法案が上院を通過するまで、第一の法案の採決を行わない意向を示している。

付記 米上院は8月10日、3兆5000億ドル規模の予算決議を50対49の賛成多数(民主党のみの賛成)で可決した。

  共和党 民主党 民主系
無所属
合計
賛成 0 48 2 50
反対 49     49
棄権 1     1
合計 50 48 2 100

 

ーーー

バイデン大統領は3月31日、国内のインフラの整備等に8年間で2兆2500億ドルを投入する新たな計画 American Jobs Plan を発表した。

2021/4/2 バイデン大統領、American Jobs Plan 発表、8年間で2兆2500億ドル投資

バイデン米大統領は6月24日、8年間で1兆2000億ドル規模のインフラ投資計画で超党派の上院議員と合意したと発表した。
新規投資として交通インフラに3120億ドル(当初計画 6210億ドル)、その他インフラに2660億ドルの合計5790億ドルを見込んだ。

研究開発や製造業支援などの人的インフラ投資はすべて省かれた。

2021/6/29   米政権、インフラ計画で超党派と合意するも、最終決着は難航予想 

米上院は7月21日、このインフラ投資法案の審議開始に向けた動議の採決を行ったが、共和党からの賛成は得られず、否決された。

米上院は7月28日、超党派議員グループとホワイトハウスがこの日合意したばかりの5500億ドル(約60兆3400億円)規模のインフラ包括案の審議入り動議を可決した。

今回の新規支出規模は5,500億ドルと、当初提案時の5,790億ドルから若干縮小されている。

道路・橋など大型プロジェクト:1100億ドル
電力網の改修:730億ドル
鉄道・アムトラック改善:660億ドル
ブロードバンド普及:650億ドル
飲料水の水質改善:550億ドル
交通・輸送:390億ドル
港湾:170億ドル
空港:250億ドル
電気自動車充電施設:75億ドル

電気自動車インフラや電気バス等の予算は前回から大きく削られた。

2020/8/2  米上院、5500億ドル規模インフラ計画の審議開始へ  

今回、上院はこれを可決した。

バイデン大統領の当初のAmerican Jobs Planのうち、ハード面だけであり、研究開発や製造業支援などの人的インフラ投資は含まれていない。

また、増税を封印したため財源の詰めは甘く、議会予算局はこの法案で財政赤字が10年間に約2560億ドル拡大する恐れを指摘する。

なお、財源の一つに暗号資産(仮想通貨)取引に対する課税を決めた。取引の監視を強化することで280億ドルの財源捻出を目指す。

法案では「他人に代わってデジタル資産の移転を実現するサービスに責任を持ち、定期的に提供する」事業者をブローカーと認定し、顧客の取引記録の報告義務を課した。
内国歳入庁は仮想通貨を「財産」と見なしており、売買によってキャピタルゲインを得た場合、課税の対象となるが、取引データを入手することで、税逃れの取り締まりを強化する。

「ブローカー」の定義があいまいだと問題になり、修正案が出されたが時間切れとなった。今後の下院での審議に委ねられる。

今回の法案は、地元への投資につながることから与野党双方の多くの議員が支持している。しかし、残る研究開発や製造業支援などの人的インフラ投資については、増税につながることでもあり、野党共和党に反対が強い。

上記のとおり、民主党はこれを別法案で、共和党の賛成を必要としない「財政調整措置(リコンシリエーション)」の手続きを使って通すことを考えている。

通常のやり方では60票の賛成がないと予算が決まらないことになる。このため、 Congressional Budget Act of 1974 が成立した。

@ 予算決議案

連邦歳入総額、歳出総額、財政赤字(黒字)額を示した上で、国防、農業、エネルギー等20の政策分野の歳出上限額を規定するほか、当該年度以降の複数年度の財政見通しを示すもの。大統領に送付されず法的拘束力を有するものではない。

予算決議案の審議時間が50時間に限られているためフィリバスターを回避できる。

A 予算決議案が成立すれば、財政調整法を審議する。

予算決議に各委員会への財政調整指示(歳入、歳出、財政赤字、公的債務上限を変更するために既存の法律を改正する指示)が含まれると、各委員会はこの指示を受けて財政調整法案を策定、策定された法案は予算委員会でまとめられ、一つの包括的な法案として議会で審議され、両院の本会議で可決、大統領の署名を経て成立。

審議時間が20時間に限られているため、上院でのフィリバスター財政調整法には適用されない。

民主党は8月9日、3兆5000億ドル規模の法案の概要を明らかにした。下記が含まれている。

「クリーン」な製造業向けの税優遇措置 1980億ドル
全ての3─4歳児への幼児教育提供やコミュニティーカレッジ(日本の短大)の無償化に約7260億ドル、
安価な住宅に3320億ドル
数百万人の移民労働者に市民権獲得への道を開く措置など

3兆5000億ドルの費用は、増税、連邦医療保険制度の節減、長期的に見込まれる経済成長によって全額賄われると想定している。

増税は富裕層を対象とし、年収40万ドル以下は対象とならない。米内国歳入庁の徴税強化も併せて実施する。輸入品に炭素価格を賦課する措置も求めている。

今回、審議入りが承認されたが、民主党は向こう数日中に審議・可決したい考えで、可決されれば拘束力のあるより詳細な法案の枠組みとなる。

「予算決議」の内容は、上院の議事運営専門員(パーラメンタリアン)が審査を行い、上院のルールに反する条項を削除する権限を持つ。

2月27日に下院が可決した1.9兆ドルの追加の新型コロナウイルス対策法案には、最低賃金を15ドルに引き上げることが含まれていたが、上院では「予算決議」の下での法案となり、議事運営専門員の判断でこの部分が削除された。

なお、米連邦政府の債務残高に上限を定める法律の適用停止措置が7月31日に期限を迎えているが、民主党は連邦債務上限の引き上げないし再度の適用停止を予算決議案テキストに盛り込まないことにした。

予算決議案への盛り込みを求めていた共和党との対決姿勢を示唆するものとみられる。


 

2021/8/12   ファーウェイ幹部裁判、カナダで最終審理、中国は逮捕したカナダ人に相次ぎ有罪判決 

中国の通信機器最大手、華為技術(Huawei)の孟晩舟副会長兼最高財務責任者(CFO)の米国への身柄引き渡しをめぐる裁判が8月4日、カナダで最終審理に入った。

イランとの違法な金融取引をめぐり銀行に虚偽の説明をした罪などで米国は2019年に孟氏を起訴し、カナダに身柄引き渡しを要請している。

付記

バンクーバーの裁判所で行われてきた審理が、逮捕から2年半以上たった8月18日、全て終了した。

裁判所の判断は、2021年10月以降に出される予定だが、仮に引き渡しが認められても、孟被告側は控訴するとみられ、長期化する可能性もある。

中国政府は、孟被告が2018年12月に逮捕されたわずか9日後、カナダ人2人を拘束した。
元外交官で独立系シンクタンク「国際危機グループ」に勤めていたMichael Kovrig と、中国を拠点とする実業家で北朝鮮旅行の手配をしていたMichael Spavor で、2019年5月に正式に逮捕された。

2020/1/22 カナダ、Huawei 孟晩舟・副会長の審理開始 

中国北部・丹東市の裁判所は2021年8月11日、Michael Spavor 被告に対し、スパイ罪と国家機密を違法に外国に提供した罪により、懲役11年の刑と、5万元(約85万円)相当の所有物の没収、強制送還を言い渡した。強制送還がいつ実施されるのかは不明。

Michael Kovrig 被告もスパイ罪に問われ3月に裁判が始まったが、まだ判決に至っていない。

これとは別に、遼寧省の高級人民法院(高裁)は8月10日、麻薬密輸罪に問われ、差し戻し審で死刑を言い渡されたカナダ人 Robert Lloyd Schellenberg 被告の上訴を棄却した。

2014年に拘束され、中国からオーストラリアに覚醒剤約230キロを密輸しようとしたとして起訴された。

裁判で2018年11月に懲役15年の刑が言い渡された。その数日後の2018年12月1日 にカナダ司法省がHuaweiの孟晩舟をバンクーバーで逮捕した。

中国はカナダに対し、孟氏を解放しなければ何らかの結果が生じると警告した。

高裁は一審の刑が軽過ぎると判断、差し戻し審は2019年1月、死刑を言い渡した。

今回、高裁は上訴を棄却し、死刑の判断を維持した。

中国は二審制だが、死刑の場合、最高人民法院(最高裁)の審査を経た後に確定する。

カナダはこれまで、中国が「人質外交」を展開していると非難してきた。中国政府は、孟晩舟の事件と中国の裁判に関連性はないとしている。

ーーー

カナダ司法省は2018年12月1日、中国の通信機器最大手、華為技術(Huawei Technologies )の創業者 任正非(Ren Zhengfei)の娘である孟晩舟(Meng Wanzhou)副会長 兼 最高財務責任者(CFO)をバンクーバーで逮捕した。

米司法省は、イランへの輸出に対する米国の制裁にもかかわらず、華為技術が同国に製品を販売したかどうかについて捜査を始めていた。 2018年8月22日に孟氏の逮捕状を取り、11月29日に孟氏がバンクーバーに立ち寄ることを把握し、犯罪人引渡協定に基づき、カナダに逮捕と身柄引き渡しを求めていた。

カナダの裁判所は2018年12月11日、同氏の保釈を認める決定を下した。 条件として1000万カナダドル(約8億5千万円)の保釈金を支払ったり追跡装置を身につけたりする。夜間の外出は禁じられ、パスポートは押収される。

2018/12/10 華為技術(Huawei Technologies )の副会長の逮捕

米司法省は2019年1月28日、Huawei と孟晩舟 Huawei副会長を起訴した。米国は孟副会長の引き渡しを正式に要請し、カナダ司法省は受理した。

司法省の起訴はは2つの案件で行われた。

 1) イランとの取引関係

被告 銀行詐欺 通信詐欺 IEEPA違反 資金洗浄 司法妨害
Huawei Technology
Huawei Devices USA        
Skycom Tech  
孟晩舟 Huawei副会長      

 2) 米企業 T-Mobile からの技術窃取

被告 企業秘密窃盗 通信詐欺 司法妨害
Huawei Device
Huawei Devices USA

2019/2/1 米司法省、Huawei を起訴 

孟被告は2019年3月1日、ブリティッシュ・コロンビア上級裁判所に提出した訴状で、カナダ政府と王立カナダ騎馬警察(RCMP)、カナダ入国管理局(CBSA)による公民権侵害を訴えた。

カナダ政府は3月1日、米国への身柄引き渡しに関する審理を認めると明らかにした。

一般に、引渡し請求の対象となる行為は双方の国において重大犯罪とされていなければならないという「双方可罰性の原則」がある。また、基本的に他国からの引き渡し請求に応じる義務はない。

カナダの法律では同国の法律で違法とみなされない限り、身柄を他国に引き渡すことを禁じている。

カナダの前駐中国大使はイラン制裁違反に関して「カナダはイラン制裁措置に署名していない」としており、犯罪人引渡条約の対象にならない可能性がある。しかし、カナダ当局は、カナダでも詐欺罪に該当すると主張している。

ブリティッシュコロンビア州の上位裁判所は2020年5月27日、双罰性要件は満たしているとして被告の主張を退ける判決を下した。

ーーー

今回、8月4日の審理では、孟氏側は
@トランプ前大統領が司法に干渉した
A逮捕手続きで人権侵害があった
B米国がカナダの裁判所に起訴内容について「信頼性が低く、誤解を招く」説明をした――
といった不法行為があったと主張した。

「米国は誤った説明で印象操作し、カナダの訴訟手続きの公平性を損なった」と指摘、「孟氏の無実に自信がある」として帰国の実現を求めた。

最終審理は20日まで行われる予定だが、最終審理を経た判決が出るのは秋になるとされる。
仮に引き渡しが決まっても、控訴すれば、引き渡しには数年かかる可能性もある。

裁判終了後、最終的に国益などを考慮して身柄の引き渡しを決めるのはカナダの法相となる。カナダ司法省は最終審理に先立ち「裁判所の判断が下されるまでいかなる決定もしない」との声明を発表した。


2021/8/13 石油と同等の炭化水素を合成する能力をもつ植物プランクトン を発見

海洋研究開発機構、豊橋技術科学大学、自然科学研究機構生理学研究所 は7月19日、植物プランクトンDicrateria rotundaD. rotunda)が石油と同等の炭化水素(炭素数10から38までの飽和炭化水素)を合成する能力をもつことを発見した と発表した。

 
2013年に海洋地球研究船「みらい」による北極海の研究航海が実施された。

北極海の海氷減少に伴い、ベーリング海に生息する植物プランクトンが北極海へ侵入し、現場で生産をしているかどうか調査する目的で植物プランクトンを採取していた。

ベーリング海の北側のチュクチ海の海水から採取された植物プランクトン群集の中から単離培養されたD. rotunda 株(北極海株 ARC1)に、ガソリン(炭素数10から15)、ディーゼル油(炭素数16から20)、燃料油(炭素数21以上)に相当する炭素数10から38までの一連の飽和炭化水素が含まれて いた。

Dicrateria自体は太平洋や大西洋など他の海域でも広く生息することがわかっている。このため、微生物株保存機関に保管されている他10種のDicrateria属を調べたところ、すべての株が同様の合成能力をもち、本種に共通した能力であることが明らかとな った。

 

本研究グループは、北極海株を用いて、光・温度・窒素栄養塩濃度などの条件を変えた際の、炭化水素量の変動を調査した。

その結果、光合成が止まった暗条件や窒素栄養塩を欠乏させた条件で、細胞サイズが縮小するとともに、飽和炭化水素の総量が約5倍程度に増加することが分かった。

通常、飽和炭化水素がエネルギー貯蔵物質として使われている場合、光合成ができない暗条件ではエネルギー源として消費され、細胞内の含有量が低下するはずである。

しかし、一連の飽和炭化水素量は暗所で増加したことから、エネルギー貯蔵物質としては機能していないと考えられた。

最近の研究から、北極海株ARC1においても、光や栄養塩が得られないストレス条件において、飽和炭化水素を細胞膜に蓄積することで、細胞や葉緑体の縮小を助けているの ではないかと推測される。

 

炭化水素を合成する植物プランクトンや藻類などはこれまでも知られているが、合成できる炭化水素の炭素数の範囲が狭く、酸化されやすく不安定な構造(不飽和炭素結合)を含んでいることから、バイオ燃料製造用として実用化するうえで制約があった。

Botryococcus braunii湖沼に生息する緑色の藻類で、多数の細胞が集まって、群体をつくっている。光合成によって炭化水素(ボトリオコッセン)を生成する。

神戸大学で開発された「榎本藻」もBotryococcusで、一般的なものに比較して1ヶ月間で約1000倍の量に増殖する。IHIや神戸大学のベンチャーのG&GTなどがIHI NeoG Algae合同会社を設立し、事業化を進めている。

他に、オーランチオキトリウム、シュードコリシスティスなどがある。

今回の石油と同等の炭化水素を合成する能力を持つ生物は、世界で初めての発見である。

今回の植物プランクトンDicrateriaは軽い炭化水素から重い炭化水素まで幅広い組成を 一度に作れ、不安定な構造を持たない質の高い燃料を合成できる。
もし、量産化できれば単体で燃料として使える可能性を秘める。

課題は生産量で、D. rotundaの単位細胞量あたりの炭化水素含有量は、生物源オイルとしてこれまで利用されてきた実績のあるBotryococcus brauniiの2.5-20%程度しかない。

今後は、いかにD. rotundaの飽和炭化水素合成能力を効率的に増強させるかが課題とな る。

ーーー

藻類からの石油製品生産では、ミドリムシのユーグレナが先行している。

 

ミドリムシは豊富な栄養素を含むことと同時に、特定条件下で油脂を高い割合で蓄積することが知られており、その仕組みも研究対象とされてきた。

2013/10/17  ミドリムシが地球を救う!

生物は嫌気状態においてミトコンドリアによるATP(アデノシン三リン酸)生産ができなくなるため、蓄えた糖類を分解してATPを作り出すが、ミドリムシの場合パラミロン(β-1,3-グルカン)として糖を蓄え、嫌気状態ではパラミロンからATPを作り出す。

パラミロン は、ミドリムシとその近緑の種のみが貯蔵多糖として蓄積する結晶型のβ-1,3-グルカン顆粒。

通常ミドリムシの体内には20%〜30パーセント前後の割合でパラミロンが存在している。増殖の時期や培養条件、技術によって50%を超える場合もある。

研究の結果、周囲に酸素がない条件において、細胞内に蓄積したパラミロンを分解してエネルギーを獲得しその反応における不要なものをワックスエステルという油脂の形で蓄積していることが明らかになっ た。

ミドリムシのワックスエステルはバイオ燃料の原料として適しているとされることから、バイオ燃料生産にも利用が検討され、技術開発が進んでいる。

ユーグレナ社は、2018年10月末、日本初のバイオ燃料製造実証プラントの竣工を機に、「日本をバイオ燃料先進国にする」ことを目指す『GREEN OIL JAPAN』を宣言し、陸海空における移動体にバイオ燃料を導入することを目標として掲げてきた。

2020年3月には、ユーグレナバイオディーゼル燃料が完成、供給を開始し、バス、配送車、フェリー、タグボートなどでユーグレナバイオディーゼル燃料の導入を順次拡大してきた。

2021年3月15日、ユーグレナとChevron Lummus Global、Applied Research Associatesは、ユーグレナのバイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラントで規格に適合したユーグレナ等由来のバイオジェット燃料が完成したと発表した。原料に微細藻類ユーグレナ由来の油脂と使用済み食用油等を使用する。

2021年6月、プライベートジェット機「HondaJet Elite」にユーグレナのバイオ燃料「サステオ」を使用したフライトを実施したと発表した。

 


2021/8/14 サムスン副会長、仮釈放 

韓国の法務部は8月9日、贈賄や横領などの罪で収監されている韓国サムスン電子の李在鎔副会長を13日に仮釈放すると発表した。

法務部は声明で「社会の受け止めや、本人の受刑時の生活態度など、さまざまな要因を総合的に評価した」と述べた。

13日午前に釈放された。出所直後、自宅ではなく三星電子の瑞草社屋の執務室を訪れ、懸案事項について報告を受けるなど、事実上、直ちに経営に復帰した。

仮釈放された受刑者は保護観察下となり、就業制限や海外渡航制限が課される。これらの制限なく経営復帰するためには法務省の承認が必要となる。

ーーー

韓国サムスン電子トップの李在鎔副会長が朴槿恵・前大統領らへの贈賄罪に問われた差し戻し審で、ソウル高裁は2021年1月18日、贈賄罪などを有罪とし、李被告に懲役2年6月(求刑は9年)の実刑判決を言い渡した。執行猶予は付かず、再び収監された。

2017/2〜2018/2の1年間収監されており、残り1年6月となる。

サムスン電子は経営トップが不在になる。

サムスン側は上告を検討したが、すでに最高裁は二審が贈賄額を36億ウオンとみなしたのに対し86億ウオンとみなして差し戻しており、今回の高裁判決が確定する可能性が高い。

サムスン側は1月25日、高裁判決を受け入れ、上告を断念したと明らかにした。検察側も上告せず、1月26日午前0時に判決は確定 した。
収監中の李被告の残り刑期は約1年6カ月で、満期の場合は2022年7月に出所することになる。

2021/1/19  サムスントップ、贈賄罪差し戻し審で懲役2年6月、再び収監 

サムスングループでは、大規模な投資やM&Aは李副会長の専任事項とされ、特に先端ロジックチップを製造する米工場に関する170億ドル規模の投資を巡っては、建設場所の決定が副会長に委ねられているという。

世界的に半導体が不足する中、台湾積体電路製造(TSMC)や米インテルといった競合は巨額の投資を行っているが、サムスンで主要な戦略的決断が下されていないとの懸念が高まる中、政界や社会、そして広範な経済界からも李氏の仮釈放を求める声が高まっていた。

韓国のサムスン、現代など4大財閥の代表は6月2日、大統領府で文在寅大統領と会い、収監されているサムスングループトップの李在鎔サムスン電子副会長の恩赦を要請した。大統領府が発表した。

サムスンの代表は「半導体など大型投資はトップがいないと迅速に意思決定できない」と強調。他の財閥も「不確実な時代で、今後2〜3年が重要だ」と早期に経営復帰させるべきだと訴えた。

 

韓国では日本の植民地支配からの解放を記念する8月15日の「光復節」に合わせた恩赦や仮釈放が行われることがある。

韓国の世論調査会社4社が7月29日に発表した合同調査結果によると、李在鎔副会長の仮釈放について、賛成が70%、反対が22%だった。  

朴槿恵前大統領、李明博(イ・ミョンバク)元大統領の恩赦については、反対が56%、賛成が38%と反対が賛成を上回った。  

 

恩赦は、憲法の規定に基づき文大統領が与えることができる。

しかし、文大統領は、大統領選候補の時に、賄賂やあっ旋収賄などの重大犯罪については恩赦をしないと公約していた。恩赦を行う場合、公約を撤回したことにな る。
また、1000を超える労働組合や市民団体などは「司法は公正に運用すべきで、李副会長を特別扱いするのはおかしい」などと反発している。

このため、恩赦案は消えた。


仮釈放は法務部による手続きで、1次選定権者が刑務所長になっている。

法務部はこれまで仮釈放の審査基準を刑期の70〜80%を経過した服役者としていたが、7月から60%水準に引き下げた。 李副会長は7月末で刑期の60%(懲役30カ月で、過去に12カ月、本年6カ月で計18カ月)が過ぎた上、模範囚と認められ、予備審査を通過した模様。

朴範界法相は8月9日夜の記者会見で「新型コロナウイルス禍の長期化に伴う経済状況などを考慮し、李副会長を対象に含めた」と述べた。

 


 
目次      次へ