更新情報 (* 過去の情報の追加・修正) |
|
ブログ 化学業界の話題 同バックナンバー
世界のCOVID-19 ワクチン(WHO 2021/2/9 発表)new |
|
石油化学製品 生産・販売実績
2020年間合計
& 2021年月次
更新中 |
|
化学会社決算 12月決算 AGC、協和キリン、中外製薬
、クラレ、東亜合成、昭和電工、DIC
new |
2021 |
|
2/26 |
ブログ トヨタの未来都市「Woven
City」が着工 |
|
2021年1月住宅着工件数
58,448戸 19か月連続の減少 |
|
|
 |
|
|
|
|
2021/1月の鉱工業生産指数 (12月は確報分) |
|
 |
 |
|
|
2/25 NYダウ -559.85ドル |
|
 |
2020/2/12 最高値更新 29,551.42ドル その後は 5/18 記事参照
11/16
+470.63ドル最高値更新 29,950.44ドルワクチン期待
11/24
+454.97ドル
30,046.24ドルで最高値更新 初の3万ドル超え
12/28 +204.10ドル
で30,403.97ドル 最高値更新 トランプ大統領の予算法案署名で
2021/1/20
31,188.38ドルで最高値更新 バイデン米大統領の就任を好感
2/8
31,385.76ドルで最高値更新
バイデン大統領の1.9兆ドル刺激策の早期成立期待
2/10
31,437.80ドルで最高値更新
2/12
31,458.40ドルで最高値更新
2/16
31,522.75ドルで最高値更新
2/17
31,613.02ドルで連日の最高値更新
2/24
31,961.86ドルで最高値更新 |
|
|
2/25
原油価格の動き |
|
 |
|
2/25 |
ブログ 神戸大学の「涙」で乳がんを検出する「TearExo法」、実用化に向けてクラウドファンディング |
|
ブログ 中外製薬、Rocheから新型コロナの経口新薬候補導入
|
|
|
|
1月のLNG通関価格と米国の天然ガス価格、それを基にしたLNG輸入価格 (Henry Hub 天然ガス価格 +
口銭15% +液化費 3$ + 運賃 3$ で試算) |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
日本はほとんどが長期契約で
スポットはごく一部
|
|
2/24 |
ブログ 米最高裁、トランプ氏の納税記録の検察への開示を認める |
|
2/13地震で停止の三井化学の千葉エチレンプラント、2/23に再稼働 |
|
三菱ケミカル、グローバルのMMA事業強化 社名変更 |
2/23 |
ブログ DIC、BASFの顔料事業子会社の買収に前進 |
2/22 |
ブログ 日本での新型コロナウイルスワクチンの開発状況 |
|
住友化学、ロシアの大手石油化学会社に高圧法ポリエチレン製造技術のライセンスを供与 |
|
|
2/20 |
ブログ コロナワクチンの特殊注射器、日本が韓国に供給要請? |
|
米国、2/19にパリ協定に正式復帰 ブログ付記 |
2/19 |
ブログ
昭和電工の2020年12月決算 |
|
日本の1月のCPI
コアは-0.6%
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
各国・地域のCPI
|
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
1月 |
ユーロ圏 |
-0.3% |
-0.3% |
-0.3% |
-0.3% |
+0.9% |
英国 |
+0.5% |
+0.7% |
+0.3% |
+0.6% |
+0.7% |
中国 |
+1.7% |
+0.5% |
-0.5% |
+0.2% |
-0.3% |
米国 |
+1.4% |
+1.2% |
+1.2% |
+1.4% |
+1.4% |
同 PCE |
+1.4% |
+1.2% |
+1.1% |
+1.3% |
(2/26) |
同 UIG
price-only |
+2.1% |
+2.1% |
+2.1% |
+2.1% |
+2.1% |
日本 |
0.0% |
-0.4% |
-0.9% |
-1.2% |
-0.6% |
ユーロ圏は確報 (2/23) |
|
|
2021/1
米国の住宅着工(年換算) 2020年4月はコロナで激減
(934千戸)、7月は1,487千戸と大きく回復、12月は1,680千戸 |
|
 |
 |
年間で前年を上回る。 |
|
2/18 |
ブログ 出光興産、子会社東亜石油へのTOB成立せず |
|
富士フイルムによる日立の医療機器事業の買収完了時期は3月31日 ブログ付記 |
|
中国がEU最大の貿易相手国に
(米国を抜く。英国が第三位の相手国) |
|
 |
|
2/17 |
ブログ JSRの合成ゴム事業売却、ENEOSが関心、韓国Lotte
Chemicalも |
|
2021/1 英国のCPI |
|
 |
|
|
|
|
2021年1月の日本の貿易収支
3239億円の赤字 (7カ月ぶり) |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
2/16 |
ブログ ファイザーワクチン「5回」問題 |
|
WHO AstraZenecaワクチンを承認 世界のCOVID-19 ワクチン |
|
|
2/15 |
ブログ イタリア、ECB前総裁のマリオ・ドラギ氏が次期首相に |
|
三井化学千葉、地震による停電で用役以外の全製造プラントが停止、エチレン復旧に10日。 |
|
2020/10-12月のGDP 1次速報値 4-6月期はリーマン・ショック後の2009年1〜3月期の年率-17.8%を超える戦後最大の落ち込み |
|
 |
 |
|
実質 |
名目 |
2018歴年 |
0.6% |
0.6% |
2019/ T |
2.3% |
4.0% |
U |
0.3% |
1.0% |
V |
0.7% |
1.3% |
W |
-7.1% |
-4.6% |
2019歴年 |
0.3% |
0.9% |
2020/T |
-2.2% |
-2.0% |
U |
-29.3% |
-28.2% |
V |
+22.7% |
+23.7% |
W |
+12.7% |
+10.5% |
2020歴年 |
-4.8% |
-3.9% |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
2/14 |
ブログ トランプ弾劾裁判、賛成が2/3に達せず、無罪評決 |
|
2/14 厚労省 Pfizer ワクチン特例承認 (2/12の厚生省薬事・食品衛生審議会の部会で特例承認) |
|
2020/12 実質賃金 -1.9% 2020年歴年
-1.2% (2019歴年は-1.0%) |
|
 |
 |
|
2/13 |
ブログ JERA、「脱炭素」でマレーシアのPetronasと協業 |
|
英国の2020年のGDP |
|
 |
|
2/12 |
ブログ 米ITC、SK
Innovationに輸入禁止命令 |
|
ブログ 小林化工に116日間の業務停止命令 |
|
世界のCOVID-19 ワクチン WHO 2021/2/9 発表 |
2/11 |
ブログ 長崎大学、新型コロナウィルスの増殖を阻害する物質確認 |
|
米国の2021/1月のCPI(労働省) |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
2/10 |
ブログ 三菱ケミカルHD、2021年3月期決算
480億円の赤字予想 |
|
1月の中国のCPIとPPI CPIは-0.3%(食品価格
+1.6%、うち豚肉19カ月連続上昇後
-2.8%→-12.5%→-3.9%、非食品
-0.8%) 、PPIは
+0.3%
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
2/9 |
ブログ 米議会、予算決議案可決、1.9兆ドル刺激策へ前進 |
|
|
|
2/8 NYダウ
+237.52ドル
31,385.76ドルで最高値更新
バイデン大統領の1.9兆ドル刺激策の早期成立期待 上記ブログ参照 |
|
Saudi Aramco
の2021年3月のアラビアンライトの調整金 |
|
 |
 |
 |
|
2/8 |
ブログ 新型コロナワクチンの委託生産 広がる
ブログ 新型コロナウイルスの探知犬
ブログ 英アストラゼネカ製コロナワクチン、中国で工場完成 |
|
|
|
住友化学、最先端プロセス向け半導体フォトレジストの生産能力を増強 |
|
|
|
2020暦年の経常収支 (2019年は最終値) |
|
 |
 |
|
 |
サービス収支は2019年に初の黒字(+1,248億円)となったが、
再度赤字(-35,362億円)に (旅行収支が激減) |
|
2/6 |
ブログ WTO事務局長に初の女性、ナイジェリアのオコンジョイウェアラ元財務相 |
|
ブログ 英政府、新型コロナ異種ワクチン併用 |
|
1月の米雇用統計(非農業部門、季節調整済み、速報値)+4.9万人
新型コロナ感染拡大で急ブレーキ |
|
 |
 |
2020/4 |
-2,078.7万人 |
5 |
+272.5万人 |
6 |
+478.1万人 |
|
|
10 |
+65.4万人 |
11 |
* +26.4万人 |
12 |
* -22.7万人 |
2021/1 |
+4.9万人 |
*過月度修正 |
|
|
 |
2019/9、11、12月、2020/2月の失業率3.5%は、
1969年12月(3.5%)以来
2020/4 失業率14.7%
戦後最大(1982/12の10.8%超え) |
|
|
|
 |
|
|
 |
 |
|
|
2020年米国の貿易収支 (Exhibit
1) 下の「Census
Basis:季節調整済」の年合計と端数が異なる。 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
米国の12月のモノの貿易赤字 (Census
Basis:季節調整済 Exhibit 19)
5月の輸出は10年9カ月ぶりの低水準 |
|
|
 |
|
合計 |
うち中国 |
輸出 |
輸入 |
赤字 |
輸出 |
輸入 |
赤字 |
単位:億ドル
過月度修正あり 中国は合計合わず
米国は12月に全月につき修正 |
1月 |
1,362 |
2,024 |
-662 |
77 |
314 |
-237 |
2月 |
1,375 |
1,970 |
-595 |
75 |
272 |
-197 |
3月 |
1,274 |
1,930 |
-656 |
72 |
242 |
-170 |
4月 |
955 |
1,668 |
-714 |
93 |
352 |
-260 |
5月 |
898 |
1,658 |
-760 |
100 |
379 |
-279 |
6月 |
1,027 |
1,743 |
-716 |
94 |
361 |
-267 |
7月 |
1,151 |
1,958 |
-807 |
95 |
378 |
-283 |
8月 |
1,185 |
2,023 |
-837 |
112 |
377 |
-264 |
9月 |
1,223 |
2,023 |
-800 |
120 |
364 |
-243 |
10月 |
1,260 |
2,070 |
-810 |
131 |
397 |
-265 |
11月 |
1,274 |
2,135 |
-861 |
127 |
431 |
-304 |
12月 |
1,233 |
2,164 |
-832 |
135 |
417 |
-281 |
累計 |
14,316 |
23,366 |
-9,049 |
1,246 |
4,354 |
-3,108 |
|
|
|
 |
|
|
季節調整前では下記の通り (Exhibit 14)
|
合計 |
うち中国 |
2020/10
対中国のモノ輸出は前月比27.6%増えて147億2300万ドルと単月で過去最大を記録した。トランプ大統領が再選のために重視してきた大豆などの農産品が伸びた。 |
輸出 |
輸入 |
赤字 |
輸出 |
輸入 |
赤字 |
9月 |
1,215 |
2,064 |
-849 |
115 |
412 |
-297 |
10月 |
1,325 |
2,195 |
-869 |
147 |
448 |
-301 |
11月 |
1,270 |
2,127 |
-857 |
142 |
449 |
-307 |
12月 |
1,326 |
2,155 |
-829 |
146 |
419 |
-272 |
累計 |
14,316 |
23,366 |
-9,049 |
1,246 |
4,354 |
-3,108 |
|
|
|
2/5 |
ブログ 中国の2020年の石油化学製品の輸出入統計 |
|
AstraZeneca、2月5日に厚労省にワクチンの承認申請、Pfizerに次ぎ2件目。 |
|
Johnson & Johnson、2月4日に新型コロナウイルスワクチンの緊急使用許可をFDAに申請
|
|
2020/12月の消費支出
-0.6 %
2020年間は -5.3% |
|
 |
2019/9
前回の消費増税前の2014年3月(7.2%)を上回り、
2001年以降で過去最高に達した。
2019/10
落ち込み幅は5%から8%に消費税率を上げた後の2014年4月(4.6%減)より大きかった。
新型コロナウイルス影響
2020/4 -11.1%、2020/5
-16.2%、2020/6
-1.2%、2020/7
-7.6%、2020/8
-6.9%、2020/9 -10.2%
2020/10 プラスに転化 2020/12 再度マイナス
2020年間は -5.3% |
|
 |
|
|
 |
消費支出は10年以上前と変わっていない。
2020年 二人以上世帯の消費支出
277,926円/月
所得増は1人当たり10万円の特別給付金の影響
|
|
2/4 |
ブログ アンジェスの高血圧DNAワクチン、好結果 |
|
ブログ 2020年の日本の石油化学の実績 |
|
2021/1 ユーロ圏
CPI 速報(最終は2/23)+0.9% コア(エネルギー、食品、アルコール、タバコ除く)は+1.4% に急増
ドイツがコロナ対策で実施していた付加価値税引き下げの終了、エネルギーコスト、食品価格の上昇が影響
2020/7/1〜12/31 19%のVAT標準税率を16%に、書籍や食品を対象とする軽減税率を7%から5%に引き下げた。 |
|
 |
|
|
|
2/3 |
ブログ 今年のノーベル医学・生理学賞は確定?
mRNAワクチンの開発 |
|
ユーロ圏2020年 GDP |
|
 |
前年比
2020/1Q -3.2%
2Q -14.7%
3Q -4.3%
4Q -5.1% |
|
2/2 |
ブログ 帝人、ジャパン・ティッシュ・エンジニアリングにTOB |
|
中国の石油化学製品 輸入統計 2020年 |
|
2021/1 サウジのDD原油(アラビアンライト)価格 55.08ドル 2019/8〜12は非開示(9月のサウジ石油施設攻撃以降
) |
|
 |
 |
調整金(Dubai/Oman価格に対し)
3月 +2.90ドル
4月 -3.10ドル
5月 -7.30ドル
6月 -5.90ドル
7月 +0.20ドル
8月 +1.20ドル
9月 +0.90ドル
10月 -0.50ドル
11月 -0.40ドル
12月 -0.50ドル
21/1月 +0.30ドル
2月 +1.00ドル
|
|
2/1 |
ブログ バイデン大統領、国民の医療保険加入促す大統領令に署名、人工妊娠中絶についても大統領令 |
|
ブログ 建設アスベスト訴訟、企業責任が確定 京都訴訟で最高裁決定
|
1/31 |
ブログ EU、ワクチンの輸出規制 |
|
英国、2月1日に環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を正式に申請 |
|
英国、香港市民に特別ビザ発給開始 ブログ |
1/30 |
ブログ 米
Novavaxのコロナワクチン、英治験の有効性89.3% 南アは60% |
|
ブログ アストラゼネカ、ワクチンを日本で製造委託 |
1/29 |
ブログ Biden大統領、温暖化対策の大統領令、石油・ガスの開発規制 |
|
12月の完全失業率 2.9% (2018/5月、2019/7-8月、11-12月の2.2%は1992年10月以来の低い水準 ) |
|
 |
 |
 |
|
|
2020年歴年住宅着工件数 右のPVC国内出荷と同傾向 |
|
 |
 |
|
|
|
米 第4四半期GDP
+4.0% 第2四半期は過去最悪の-31.4% 2020年通年 -3.5%(1946年
-11.6%以来) |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
|
|
|
1/28 |
ブログ トランプ前大統領の弾劾裁判
始まる |
|
ブログ バイデン
大統領、米国製品の政府調達拡大の大統領令、ワクチン接種目標引き上げ |
|
Biden大統領と菅首相の初の電話会議(ホワイトハウス 1/27 発表)
President Joseph R. Biden, Jr.
spoke today with Prime Minister Yoshihide Suga of Japan to
discuss the policy issues and global challenges that Japan
and the United States will face together.
They discussed the U.S.-Japan alliance
and affirmed its importance as the cornerstone of
peace and prosperity in a free and open Indo-Pacific.
The leaders also discussed the United States’ unwavering
commitment to the defense of Japan under
Article 5 of our security treaty,
which includes the Senkaku Islands.
President Biden reaffirmed to
the Prime Minister his commitment to provide extended
deterrence to Japan. They discussed regional security
issues, including China and North Korea. They together
affirmed the necessity of complete
denuclearization of the Korean Peninsula, and the
early resolution of the abductions
issue. They committed to working together on our
response to curb the global COVID-19
pandemic, address climate
change, and advance our shared values, global
security and prosperity.
|
|
|
1/27 |
ブログ 塩野義、コロナ重症化抑制薬の開発権を米社にライセンス |
|
ブログ 網膜色素上皮不全症に対するiPS細胞由来RPE細胞懸濁液の移植 |
|
Shintech
増設 |
1/26 |
ブログ 米Merck、ワクチン開発中止 |
|
ブログ J&Jのワクチン、2週間以内に米国で緊急使用許可へ |
|
Reliance、Saudi Aramco の20%出資受入のため、石油精製・石油化学事業を分社 |
|
LyondellBasell and Sinopec finalize joint venture to manufacture PO/SM
in China |
|
サムスン副会長、上告せず、懲役刑が確定 ブログ付記 |
1/25 |
ブログ 貧困国へのCOVID-19
ワクチン供給 |
1/24 |
ブログ 米上院、トランプ氏の弾劾裁判は2月9日開始 |
1/23 |
ブログ バイデン大統領、生活支援で大統領令 |
|
ブログ 中国外交部、米国の前政権幹部に制裁 |
1/22 |
ブログ Biden大統領、就任当日に多数の大統領令に署名 |
|
ブログ 三井物産、モザンビークの炭鉱事業から撤退 |
|
ブログ 米国、民主党が「トリプルブルー」に |
|
英 The Times 2021/1/21
Richard Lloyd Parry, Tokyo
The Japanese government has
privately concluded that the Tokyo Olympics will have to be
cancelled because of the coronavirus, and the focus is now on
securing the Games for the city in the next available year, 2032.
According to a senior member of the ruling coalition, there is
agreement that the Games, already postponed a year, are doomed. The
aim now is to find a face-saving way of announcing the cancellation
that leaves open the possibility of Tokyo playing host at a later
date. “No one wants to be the first to say so but the consensus is
that it’s too difficult,” the source said. “Personally, I don’t
think it’s going to happen.”
|
|
日本の2020年のCPI
年間はコアが-0.2%。
「GoToトラベル」による宿泊料の下落や原油安が響いた。 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
前年比実績と実質(消費税調整)
2019/10/1 消費税 8%→10% 但し、食品などに軽減税率適用
2020/11以降は前年も消費税アップのため、同じ
|
'19/10 |
11 |
12 |
'20/1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
綜合 |
名目 |
+0.2 |
+0.5 |
+0.8 |
+0.7 |
+0.4 |
+0.4 |
+0.1 |
+0.1 |
+0.1 |
+0.3 |
+0.2 |
0.0 |
-0.4 |
-0.9 |
-1.2 |
実質 |
+0.0 |
+0.2 |
+0.5 |
+0.3 |
+0.1 |
+0.1 |
-0.3 |
-0.3 |
-0.2 |
0 |
-0.1 |
-0.3 |
-0.5 |
コア |
名目 |
+0.4 |
+0.5 |
+0.7 |
+0.8 |
+0.6 |
+0.4 |
-0.2 |
-0.2 |
0 |
0 |
-0.4 |
-0.3 |
-0.7 |
-0.9 |
-1.0 |
実質 |
+0.2 |
+0.2 |
+0.4 |
+0.4 |
+0.2 |
+0.1 |
-0.6 |
-0.6 |
-0.4 |
-0.3 |
-0.8 |
-0.7 |
-0.8 |
新
コアコア |
名目 |
+0.7 |
+0.8 |
+0.9 |
+0.8 |
+0.6 |
+0.6 |
+0.2 |
+0.4 |
+0.4 |
+0.4 |
-0.1 |
0.0 |
-0.2 |
-0.3 |
-0.4 |
実質 |
+0.5 |
+0.6 |
+0.6 |
+0.6 |
+0.4 |
+0.4 |
0.0 |
+0.2 |
+0.2 |
+0.2 |
-0.4 |
-0.3 |
-0.3 |
|
|
1/21 |
ブログ トランプ氏の大統領最後の日 |
|
|
|
2020年
米国の住宅着工
年間で前年を上回る。 |
|
 |
2020年4月はコロナで激減 (934千戸)、
7月は1,487千戸と大きく回復、
12月は1,680千戸 |
|
|
1/20 |
ブログ トランプ政権、欧州諸国等からの入国禁止を解除、バイデン政権はこれに反対 |
|
ブログ レナサイエンス、開発中のコロナ薬の優先交渉権を第一三共に供与 |
1/19 |
ブログ サムスントップ、贈賄罪差し戻し審で懲役2年6月、再び収監 |
|
ブログ 中国がレアアースの統制強化へ |
|
三菱ガス化学、トリニダード・トバゴにおけるメタノール/ジメチルエーテルプラントの商業運転開始 |
|
日立オートモティブシステムズ
、1/1に日立Astemo として再スタート |
1/18 |
ブログ バイデン次期大統領の最初の10日間 |
|
ブログ バイデン次期大統領、1兆9千億ドル規模の追加経済対策案を発表
|
|
中国のGDP 2020年4Q 6.5% 2020年 年間
2.3% 文化大革命が終わった1976年以来、44年ぶりの低水準だが、プラスを維持 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
1/16 |
ブログ ドイツ政権与党の党首選結果 |
|
ブログ 老化細胞の選択的除去で加齢現象・老年病・生活習慣病を改善 |
1/15 |
ブログ トランプ政権、政権交代直前に対中圧力を強化 |
|
ブログ 朴槿恵・韓国前大統領、懲役20年が確定 |
|
中国商務部、米、EU、日本
原産の輸入メタノールのダンピング調査でクロの最終決定 |
1/14 |
ブログ トランプ大統領 2度目の弾劾訴追 |
|
ブログ COVID-19の治療に一酸化窒素の鼻スプレイ |
|
中国の貿易統計 2020年
|
|
 |
相手先別 (単位:億ドル) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2020年 |
2019年 |
2018年 |
|
輸出 |
輸入 |
差額 |
輸出 |
輸入 |
差額 |
輸出 |
輸入 |
差額 |
香港 |
2,727 |
70 |
2,657 |
2,789 |
91 |
2,699 |
3,021 |
85 |
2,936 |
日本 |
1,427 |
1,749 |
-322 |
1,432 |
1,718 |
-285 |
1,471 |
1,806 |
-335 |
韓国 |
1,125 |
1,728 |
-603 |
1,110 |
1,736 |
-626 |
1,088 |
2,046 |
-959 |
台湾 |
601 |
2,007 |
-1,405 |
551 |
1,730 |
-1,179 |
486 |
1,776 |
-1,290 |
ASEAN |
3,837 |
3,009 |
828 |
3,594 |
2,820 |
774 |
3,192 |
2,686 |
506 |
EU |
3,910 |
2,586 |
1,324 |
4,285 |
2,766 |
1,519 |
4,086 |
2,735 |
1,351 |
USA |
4,518 |
1,349 |
3,169 |
4,185 |
1,227 |
2,958 |
4,784 |
1,551 |
3,233 |
その他 |
7,762 |
8,060 |
-298 |
7,037 |
8,681 |
-1,644 |
6,745 |
8,671 |
-1,925 |
合計 |
25,907 |
20,556 |
5,350 |
24,984 |
20,769 |
4,215 |
24,874 |
21,356 |
3,518 |
|
|
|
2020年12月の中国の輸出入
1-2月は合計での発表のため単純平均
最近の元高でドル建てでは急上昇だが元建てでのアップは小さい。 |
|
 |
 |
億ドル |
全体 |
うち USA |
|
輸出 |
輸入 |
差額 |
輸出 |
輸入 |
差額 |
'20/1-2 |
2,924 |
2,995 |
-71 |
430 |
176 |
254 |
3 |
1,851 |
1,652 |
199 |
252 |
99 |
153 |
4 |
2,003 |
1,549 |
453 |
321 |
92 |
229 |
5 |
2,068 |
1,439 |
629 |
372 |
93 |
279 |
6 |
2,136 |
1,672 |
464 |
398 |
104 |
294 |
7 |
2,376 |
1,753 |
623 |
437 |
113 |
325 |
8 |
2,353 |
1,763 |
589 |
448 |
105 |
342 |
9 |
2,398 |
2,028 |
370 |
440 |
132 |
308 |
10 |
2,372 |
1,787 |
584 |
438 |
125 |
314 |
11 |
2,681 |
1,926 |
754 |
520 |
146 |
374 |
12 |
2,819 |
2,038 |
782 |
465 |
166 |
299 |
total |
25,907 |
20,556 |
5,350 |
4,518 |
1,349 |
3,169 |
1-2月は合計 過月度修正あり、合計は合わない。 |
|
|
|
1/13 |
ブログ 米下院、憲法修正25条の発動求める決議を可決 |
|
ブログ 武漢のCOVID-19患者、退院半年で7割超に後遺症 |
1/12 |
ブログ 民主党、トランプ大統領弾劾決議案を下院に提出 |
|
ブログ 天然痘ワクチンを改良した新型コロナウイルスワクチン |
|
中国軍と関係の深い中国企業に対する証券投資の禁止を命じた大統領令が発効 ブログ付記 |
1/11 |
ブログ 日亜化学、30秒照射でコロナウイルス99.99%を不活化する深紫外LED開発 |
1/10 |
ブログ 米民主党、トランプ大統領の弾劾決議案を準備 |
1/9 |
ブログ トランプ大統領、就任式欠席、ツイッター、トランプのアカウントを永久停止 |
|
ブログ 英政府、「中外製薬のリウマチ治療薬が新型コロナに有効」 |
|
ブログ 英国、香港市民に特別ビザ発給 |
|
CureVac and
Bayer join forces on COVID-19 vaccine candidate CVnCoV |
1/8 |
ブログ 元慰安婦訴訟で日本政府に賠償命令 |
|
ブログ ドイツ与党のキリスト教民主同盟(CDU)党首選挙 |
|
米国、フランスのデジタル税への制裁関税発動を延期 ブログ付記 |
|
富士フィルム、バイオ医薬品の大型製造拠点を米国に新設 |
1/7 |
ブログ 大統領選確定の上下両院合同会議 再開、バイデン候補の勝利が確定 |
|
ブログ 米議会にトランプ支持者が乱入、大統領選確定の上下両院合同会議が中断 |
|
ブログ ジョージア州上院議員選挙 決算投票で民主党が2議席確保、「トリプルブルー」に |
|
ブログ トランプ大統領、アリペイ含む中国アプリとの取引禁止の大統領令 |
1/6 |
ブログ 英国のEU離脱でどう変わるか? |
|
ブログ サウジの自主的減産増でOPECプラスが減産維持 |
|
米国ジョージア州の上院銀選挙の決選投票、1つは民主党が当選確実、他は接戦で多分、再集計へ ブログ付記 |
1/5 |
ブログ サウジ、カタールとの国境閉鎖を解除 |
|
ブログ イラン、韓国のタンカーを拿捕、「化学物質で海を汚染」と主張 |
|
ブログ 米国上院議員選出の決選投票 |
|
NY 証券取引所、中国通信大手3社の上場廃止を撤回 ブログ付記 |
1/4 |
ブログ 米下院の議長に民主党のNancy
Pelosi 女史を再選 |
|
ブログ インド、COVID-19
国産ワクチン承認 |
|
米国新議会 1月3日12時スタート 下院は民主党多数、上院は共和50、民主系48で、1月5日のジョージア州2議員の決選投票で決定 |
1/3 |
ブログ 中国、長江で10年間全面禁漁 |
|
|
|
NY 証券取引所、中国軍支援企業への投資を禁止の大統領令により、中国通信大手3社の上場を廃止→1/4 撤回 ブログ付記 |
1/2 |
ブログ 米議会、国防法案の大統領拒否権発動を大差で覆す、大統領が景気対策予算案につけた条件も通らず |
1/1 |
ブログ 中国・EU、投資協定に大筋合意 |
|
WHO、Pfizer /BioNTech
のワクチンの緊急使用を承認 WHOとして新型コロナのワクチンを承認したのは初めて ブログ付記 |
2020 |
|
12/31 |
ブログ 中国もインターネット企業を規制 |
|
ブログ 韓国、大統領府と検事総長の争い |
|
中国、中国医薬集団(シノファーム)のワクチン承認 ブログ付記 |
|
英国でEU離脱関連法案が成立、正式離脱が決定 ブログ付記 |
|
英政府、12月30日にAstraZenecaの新型コロナウイルスのワクチンを承認
ブログ付記 |
12/30 |
ブログ 米国上院、大統領の要求への対応で混乱 |
|
ブログ 住友化学、仏社からエタノールからのエチレン製造技術を導入 |
|
国際協力銀行、批判の集まるベトナムのブンアン2石炭火力発電事業に貸付契約を締結 ブログ付記 |
12/29 |
ブログ 大日本住友製薬の米子会社、Pfizerとがん領域および婦人科領域医薬品で提携 |
|
ブログ 韓国の研究陣、尿検査での前立腺がんを診断できる技術を開発 |
|
米下院、新型コロナウイルス対策に盛り込んだ家計への現金給付案を2000ドルに積み増す単独法案を可決 ブログ付記 |
|
住友化学、エタノールをエチレンに変える技術、仏社から技術導入 |
|
大日本住友製薬、連結子会社マイオバント社とファイザー社とのレルゴリクスに関する開発および販売提携 |
12/28 |
ブログ トランプ大統領、一転して、オムニバス歳出法案と9千億ドルの新型コロナウイルス追加景気対策予算案の一括法案にサイン |
|
ブログ GAFAなど大手IT企業への攻撃、相次ぐ |
|
英・EUのFTAで原産地規則に関して、電気自動車関連で緩和措置 ブログ付記(枠の最初のFTAの項) |
12/27 |
ブログ トランプの大統領選
最後の無駄な抵抗 |
|
ブログ 新型コロナウイルスワクチンの価格 |
12/26 |
ブログ 新型コロナウイルスの変異種 |
|
ブログ 高校生考案の海洋汚染対策:魚が嫌うポリ袋 |
12/25 |
ブログ 英EU、通商協定で合意 |
|
ブログ 公取委、リニア中央新幹線に係る談合事件で命令 |
|
改正独禁法、12月25日施行、協力度合いで罰金減免 ブログ付記 |
|
米国クラレ、昨年の工場火災事故で作業員へ更なる損害賠償 累計5億ドル ブログ付記 |
12/24 |
ブログ 米、中国・ロシアの軍関連企業リスト公表 取引制限の対象に |
|
ブログ LG
Chem 分割案、米投資ファンドが反対を表明 |
|
住友化学、プロパン脱水素技術と二酸化炭素でのメタノール生産技術を検討 |
|
東シベリア−日本間のブルーアンモニアバリューチェーン事業化調査を開始 |
|
英国で新たな変異種ウイルス確認、南アフリカが源泉? ブログ付記 |
12/23 |
ブログ トランプ大統領、新型コロナウイルス追加景気対策予算法案の署名を拒否 驚愕の急報 |
|
ブログ 米国の2021会計年度予算案と追加経済対策案、ようやく可決、政府5関閉鎖をぎりぎりで回避 |
12/22 |
ブログ 新型コロナウイルスの変異種、急拡大 |
|
ブログ 厚労省審議会、アビガン承認見送り、継続審議 |
|
ブログ 米、スイスとベトナムを「為替操作国」に指定 |
|
中国商務部、日、米、韓国、マレーシア
原産の輸入PPS ダンピング調査でクロの最終決定 |
12/21 |
ブログ EU、コロナ復興基金と中期予算でようやく合意 |
|
ブログ 日本の原発の最近の諸問題 |
|
AstraZeneca
to acquire Alexion, accelerating the Company's strategic and financial
development |
|
Sinopec、天津南港地区に120万トンの新エチレンプラント建設 |
|
大日本住友製薬の米国子会社Myovant
Sciences、前立腺がん治療剤の米国における承認取得 |
12/20 |
ブログ ピロリ菌が胃炎を引き起こすメカニズム解明、新たな治療標的に |
|
ブログ Trump大統領、モロッコとイスラエルの国交正常化を仲介、代償に紛争地のモロッコ主権を勝手に認める |
|
ブログ 中国・豪州の関係悪化、豪州が中国をWTOに提訴 |
|
中国商務部、米国・韓国・EU原産の輸入EPDMの反ダンピング調査でクロの最終決定 |
12/19 |
ブログ 建設アスベスト訴訟
最高裁で国の賠償責任 初確定 |
|
ブログ 米国、半導体SMICなど中国企業77社をEntity
Listに追加 |
|
ブログ 現代自動車、ソフトバンクからBoston
Dynamicsを買収 |
|
出光興産、東亜石油にTOB |
12/18 |
ブログ 米大統領選挙でBiden候補、選挙人投票で正式に勝利 |
|
ブログ COVID-19関連の動き |
|
中国商務部、豪州産輸入ワイン反補助金調査で、反ダンピングに続き、クロの仮決定 |
12/10 |
ブログ 米最高裁、ペンシルベニア州の大統領選挙郵便投票無効を認めず |
12/9 |
ブログ 三菱ケミカル、ENEOSと石化統合
? |
|
キオクシア、製造棟増設のため、北上工場の隣接地を取得 ブログ付記 |
|
三菱ケミカル、米国でエチレン法MMAモノマープラント新設の土地取得 |
12/8 |
ブログ 日英EPA、2021年1月1日発効へ |
12/7 |
ブログ アビガン、米で最終治験
|
|
ブログ 大阪地裁、大飯原発の設置許可取り消しを命ず |
12/5 |
ブログ OPECプラス、減産幅を縮小 |
|
ブログ 米下院、対中強硬法案を可決 |
12/4 |
ブログ 中国、輸出管理法の対象品目第一弾を発表 |
|
ブログ WTO、韓国のステンレス鋼関税で日本勝訴認める、韓国は上訴へ |
|
米、米人の投資を禁止する中国軍支援企業にSMICなどを追加 ブログ付記 |
12/3 |
ブログ 新型コロナウイルスの中和抗体、半年持続 |
|
日本でクウェート石油が原油備蓄、UAE、Armcoに次ぎ |
12/2 |
ブログ 歯の再生を促す医薬品を開発するトレジェムバイオファーマ |
|
英政府、Pfizer ワクチンを承認、7日から接種 ブログ付記 |
|
改正予防接種法 参院本会議で可決、成立 ブログ付記 |
|
OECD、2021年の世界成長見通し下方修正 |
12/1 |
ブログ Moderna、ワクチンの緊急使用許可申請 |
|
ブログ 投資家連合、三菱商事などのベトナム石炭火力計画からの撤退を要求 |
|
U.S. judge
rejects $648 million Bayer PCB contamination settlement |